• 文字
  • 中
  • 大

HOME > 事例紹介 > ムネ製薬株式会社

表彰事例紹介一覧へ戻る

ムネ製薬株式会社 従業員の一体感を醸成し皆で話し合って残業ゼロを実現

ムネ製薬株式会社

所在地 淡路市尾崎859
事業内容 製造業
従業員数 69人
冊子掲載 平成26年度 WLBな会社ガイド-兵庫版
公開日 2015年3月11日

※上記については、表彰時あるいは情報誌等記載時のデータです。

「まごころと思いやり」を社是に掲げ、淡路島に根付いて従業員の生活に合わせた働き方や、やる気を促す仕組みを常に追求してきたムネ製薬。働きやすい職場づくりに向けさらに動き出したのは近年、新工場が稼働してからのことです。部署を超えてメンバーが集まり仕事の平準化をテーマに話し合い、実践をすることで、残業時間はゼロになりました。

地元密着の企業として従業員の9割以上が島内の住民です。

淡路島に根付いて100年余

1906年創業の同社は、100年余りにわたって淡路地域を基盤に事業を続けてきました。今なお従業員約70人の9割以上を島内の住民、I・Uターン者が占めています。「従業員の3分の2が女性なので、おのずと家庭、地域行事、兼業する農業との関わりに配慮しながらの働き方がごく自然に定着してきました。皆さん当たり前のように有給休暇を使って地域行事や学校行事に出たり、農繁期の農作業に従事したりしています」と西岡一輝社長は話します。出産後も働き続けられるよう、出産経験のあるベテラン女性従業員が経験を伝え、誰もが心を配りながら後押ししています。

同社では将来の売り上げ増を見込んで第二工場を新設し、この4年間に高卒の新人を12人採用しました。それを機にあらためて制度の整備に取り組み、最長3年の育児休業制度を整備しました。「仕事に慣れてきたころに結婚、出産、育児を理由に退職することになっては、本人だけでなく会社にとっても不利益になるから」と、西岡社長はその狙いを説明します。

併せて、かねてから残業や休日出勤が常態化していた検査部門の仕事量を平準化するためのプロジェクトに着手しました。それまで人によってばらばらだった目視検査方法について、標準化およびマニュアル化を図りました。並行して9時~15時の時間帯で働いてもらう時短パート従業員を雇用し"短時間集中型"で働いてもらうことで、残業ゼロを実現できました。「プロジェクトはさまざまな部門の社員を入れて話し合うのがポイント。例えば、現場の人間は機械を入れたら作業が早くなると思いがちですが、他部門から多様なアイデアを出してもらうことで最善の解決策が見つかるのです」

「まごころと思いやり」を社是に掲げ、淡路島に根付いて従業員の生活に合わせた働き方や、やる気を促す仕組みを常に追求してきたムネ製薬。働きやすい職場づくりに向けさらに動き出したのは近年、新工場が稼働してからのことです。部署を超えてメンバーが集まり仕事の平準化をテーマに話し合い、実践をすることで、残業時間はゼロになりました。地元密着の企業として従業員の9割以上が島内の住民です。

育休中の女性従業員。仕事の平準化が浸透しており、安心して育児ができます。

改善提案制度でやる気を促す

2013年3月から実施している改善提案制度は、従業員のやる気の向上を狙って西岡社長が発案したもの。提案者には1件100円を支給して応募を促し、昨年度は年間256件の提案がありました。製品の重量検知の仕組みの効率化を図った提案は、数百万円単位のコスト削減につながったそう。また、夏場になると工場内の一定エリアにかなり熱がこもるため、その空間だけを冷やすことができるスポットクーラーを設置しました。「現場でないと分からないことが多い。思っていることを書くことで不満のはけ口にもなります。できない場合も必ず理由を付けて回答することが大切」とのことで、西岡社長も全ての提案に目を通し、本人の許可が得られたものについては社内に掲示、閲覧できるようにしています。「社内の雰囲気が変わり、みんながいきいき働いているのを実感しています」

従業員が互いを深く知ること

毎年11月には、従業員全員が参加する経営方針発表会を開いています。第1部の方針発表に続き、第2部では懇親会を実施。1年間で特に功績のあった従業員を「キラリ賞」として表彰するとともに、改善提案表彰も行っています。30年続く従業員旅行は5年に1回は海外旅行を企画し、これまでにシンガポール、タイ、香港・マカオなどを訪れました。「参加は強制ではありませんが、毎回7割程度の従業員が参加し、社内の融和に役立っています」

従業員同士がさらに踏み込んで理解を深め合うための場づくりも欠かしません。月1回の営業会議の冒頭、「最も感動した話」をテーマに一人の従業員に話をしてもらうこともその一つ。「内容について感じたことをみなで話し合うことで、その人の性格や状況をより知ることができます。起こった事実だけで判断してしまうと許せないことも、その人のバックグラウンドを知れば理解し合うことができます」と意図を話します。今後は、定年後の再雇用制度や子育て中の女性を時短パート従業員として雇い入れる制度の実現など、地域住民に密着した企業としてさらに取り組みを進めます。

1年間で特に功績のあった従業員を「キラリ賞」として表彰しています。
従業員のやる気向上を狙って導入された改善提案制度。

事例を検索する

下記の項目をチェックして「検索する」ボタンをクリックしてください。