多様な働き方推進支援助成金(働き方改革助成コース・テレワーク導入型)
働く人々の多様で柔軟な働き方の推進を目的として、中小企業の事業主が行うテレワーク環境の整備に要する費用の一部を助成します。
助成対象 |
|
---|---|
助成額 | 対象経費の1/2以内(1年度働き方改革助成コース・環境整備型と合わせて2件以内かつ上限200万円)(ただし、対象経費10万円未満の事業は対象外) |
助成対象事業 | 多様な働き方を実現するために、テレワークの導入をする事業 |
申請様式 |
様式第1号(支給申請書) [支給申請] 添付資料チェックリスト 様式第4号(変更承認申請書) 様式第5号(事業中止承認申請書) 様式第8号(実績報告書) [実績報告] 添付資料チェックリスト 様式第10号(請求書) 記入例:様式第10号(請求書) 様式第11号(テレワーク利用状況報告書) |
詳細 |
詳しくは、「助成金の手引き」をご覧ください。 「実施要領」はこちらをご覧ください。 |
受給までの流れ


「多様な働き方推進支援助成金(働き方改革助成コース・テレワーク導入型)」における対象事業等一覧表
目的 | 対象事業 | 対象経費 |
---|---|---|
テレワークの 導入 |
(1)テレワーク環境整備 | 在宅勤務、モバイル勤務のための情報通信機器等の導入によるテレワーク環境の整備費用 |
(2)コワーキングスペース等の借上 | テレワーク勤務を可能にするための事業主が従業員専用のコワーキングスペース等を借り上げた場合の借上料 | |
(3)人事・労務管理ソフトの導入 | テレワーク推進のために必要となる人事・労務管理ソフトの導入費用 |
※法令遵守等のための環境整備等、通常業務に不可欠である事業は助成金の対象となりません。