メールマガジン
最新号バックナンバー
2023年5月号 第156号
ひょうごの〝健康長寿企業"の基盤づくりに邁進中!
~WLB推進情報掲載~
今年度はキャッチフレーズの募集に加えて、ひょうご仕事と生活センターキャラクターの名称を募集します!みなさんぜひ応募してください!
それでは今月のメルマガ、スタートです。
★☆★ひょうご仕事と生活センター公式インスタグラムやっています!★☆★
当センターではWLBの取組を広く知っていただくため、公式インスタグラムで先進的な取り組みをしている企業の紹介、WLBに関する情報等を発信しています!ぜひ、フォローをお願いします。(WLB宣言・認定・表彰企業の皆様がフォローされた場合は必ずフォローバックさせていただきます。)
また、インスタグラムに当センターに関係する内容の投稿をされる場合は「#ひょうご仕事と生活センター」のタグを付けて投稿していただくようお願いいたします。
→ひょうご仕事と生活センター公式インスタグラム
■目次・CONTENTS■
- 今月のトピックス
①「ワーク・ライフ・バランス基礎講座」募集のお知らせ(~5/31)
② ワーク・ライフ・バランス『キャッチフレーズ』募集のお知らせ(~7/28)
③ ひょうご仕事と生活センターキャラクター名称募集のお知らせ(~7/28)
④ 兵庫県立男女共同参画センターからのお知らせ - WLBな日々
- 仕事と生活の調和を図るための支援策[助成金情報]
- 編集後記
登録・メールアドレスの変更、解除はこちらからお手続き下さい。
■1.今月のトピックス■
★:*☆・①「ワーク・ライフ・バランス基礎講座」(オンライン)募集のお知らせ・☆*:★
◇ ひょうご仕事と生活の調和推進企業宣言ご登録企業の皆さま必見!
「ワーク・ライフ・バランス基礎講座」 オンラインで開催
この講座では「ワーク・ライフ・バランスとは?」を再確認し、その必要性やメリット、取り組むにあたっての大切なポイントをお伝えします。
ワーク・ライフ・バランスの取組をスタートする企業・団体のご担当者様はもちろん、もう一度基本に立ち返ることで取組を強化したい企業・団体のご担当者様のご参加もお待ちしております!
【開催日時】 2023年6月7日(水)14時~15時30分
【方 法】 ビデオ会議サービスZoomを使ってのオンラインセミナー
【講 師】 ひょうご仕事と生活センター チーフコンサルタント
お申込みはこちらから → https://forms.office.com/r/muzc39q59y
※2023年度は「ワーク・ライフ・バランス基礎講座」を6月と12月の2回、「ワーク・ライフ・バランス基礎講座アドバンス編」を9月に実施します。
それぞれの詳細や申込方法はセンターのホームページでご確認ください。
→ https://www.hyogo-wlb.jp/eventlist/kiso/item10040
☆・♪.*・*☆ ② ワーク・ライフ・バランスキャッチフレーズ募集開始!☆・♪.*・*☆
今年もワーク・ライフ・バランス推進キャンペーンとしてキャッチフレーズを募集します。
募集テーマは、『共に創る、未来のための新しい働き方を促進するキャッチフレーズ』です。
【応募資格】兵庫県在住、在勤、在学の方
【募集期間】令和5年5月15日(月)~令和5年7月28日(金)
【応募方法】オンラインフォーム
オンラインフォームURL⇒
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1681432921069
★詳しい内容はHPをご確認下さい。
https://www.hyogo-wlb.jp/news/bosyu/item10119
☆・♪.*・*☆ ③ ひょうご仕事と生活センターキャラクター名称大募集!!☆・♪.*・*☆
2017年に誕生以来みなさまに親しまれてきた7つのキャラクター『WLB7』の名称を募集します。
「ワーク・ライフ・バランス」をテーマにした各キャラクターに名前をつけてください!
【応募資格】どなたでもご応募いただけます
【募集期間】令和5年5月15日(月)~令和5年7月28日(金)
【応募方法】オンラインフォーム
オンラインフォームURL⇒
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1681372693419
★詳しい内容はHPをご確認下さい。
https://www.hyogo-wlb.jp/news/bosyu/item10125
☆・♪.*・*☆ ④兵庫県立男女共同参画センターからのお知らせ☆・♪.*・*☆
■階層別女性社員研修
昨年度、大好評の女性社員向けキャリアアップ研修を実施いたします。
【若手社員向け】 7月11日(火)・7月18日(火)
【中堅社員向け】 9月19日(火)・9月26日(火)
【管理職階層向け】 8月29日(火)・9月5日(火)
【定 員】30名(1社につき2名まで)
【会 場】兵庫県立男女共同参画センターセミナー室
(JR神戸駅徒歩3分 神戸クリスタルタワー内)
■「自社をもっと!深く知る!」企業PR動画作成セミナー
自社の魅力を発信する動画作成を2日間で学ぶ研修です。
【若手女性社員向け】 10月6日(金)・10月27日(金)
★募集開始は、階層別女性社員研修【若手社員向け】が5月下旬ごろ、それ以外は研修日程の2か月前頃を予定しています。
募集開始時の案内希望の方はリンク先にてメールアドレスのご登録をお願いいたします。
★詳細はリンク先をご覧ください。
https://hyogo-even.jp/woman/seminar.html
【問合せ先】兵庫県立男女共同参画センター内 女性活躍推進センター
電話:078-360-8550(代表)
■2. WLBな日々■
ひょうご仕事と生活センター 姫路事務所長 福本 潤
この4月からひょうご仕事と生活センター姫路事務所配属になりました福本と申します。
姫路事務所が皆様のワーク・ライフ・バランス(WLB)実現に向け、お役に立てるよう微力ながら尽力してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
私はこれまで、WLBという言葉をしばしば耳にしていましたが、あまり深く考えることがありませんでした。
そこでWLBの実現を推進する立場になったことを機に、自身を振り返ってみますと、これがWLBかなと思うことがありました。
それは、ここ3年ほどコロナ禍により勤務形態が大きく変わり、以前の職場でも密を避けるため出勤者を減らし、在宅勤務が強力に進められた時期のことです。私にとって、在宅勤務は自身の時間管理が殊の外むずかしくしんどかった経験があります。
しかし、その職場において、在宅勤務を経験した子育て中の女性から「通勤時間がゼロになって、園児の送迎時間に余裕が生まれ、時間に追われる心配がなくなり、在宅での仕事に集中できて効率が上がった。在宅勤務は私にとって良かった。」と何度か聞いたことがあります。それでWLBが身近なものであることを実感しました。
そのような身近にもあり大きなメリットを享受できるWLB実現に向け精一杯努力してまいりたいと思います。
■3.仕事と生活の調和を図るための支援策[助成金情報] ■
ひょうご仕事と生活センターでは多様な働き方を応援するため、各種助成金を用意しています。
皆様のご利用をお待ちしております。
令和5年度助成金の詳細はホームページをご覧ください。申請書、手引き等がダウンロードできます。
◇育児・介護代替要員確保支援助成金(休業コース)
https://www.hyogo-wlb.jp/support/subsidy/detail-1
◇育児・介護代替要員確保支援助成金(短時間勤務コース)
https://www.hyogo-wlb.jp/support/subsidy/detail-2
◇仕事と生活の調和推進テレワーク導入支援助成金
https://www.hyogo-wlb.jp/support/subsidy/detail-3
◇仕事と生活の調和推進環境整備支援助成金
https://www.hyogo-wlb.jp/support/subsidy/detail-4
■4.編集後記■
今年度はついに当センターのキャラクター達の名前を募集します!どんな名前になるのか楽しみですね!
基礎講座もまだまだ募集中です!WLB推進にむけての講座ですので、ぜひご参加ください!
メルマガ担当 須田
発行
■第156号
■2023年5月16日火曜日発行
■公益財団法人兵庫県勤労福祉協会
ひょうご仕事と生活センター
当センターは兵庫県からの委託事業を行っています。
ご意見、ご要望はこちらのアドレスまで、ドシドシお寄せください。
- お問い合わせ
- info@hyogo-wlb.jp
- ホームページ
- https://www.hyogo-wlb.jp/
- Facebookページ
- https://www.facebook.com/WLB.Hyogo
※当メルマガは毎月第3火曜日に配信しています。
配信されなかった場合はお手数ですが、センターまでご連絡ください。