• 文字
  • 中
  • 大

HOME > 認定・表彰 > 認定企業一覧

認定企業一覧

※認定企業のうち、公表について確認した企業から順次掲載しています。

認定企業検索

  • 50音を選択
  • 地域を選択
  • 業種を選択

認定企業一覧

医療・福祉

神戸

医療法人明倫会(旧 医療法人明倫会 宮地病院)

認定ポイント

  • 育児時短勤務を小学校卒業まで利用可能(法定3歳まで)とすることで育児との両立を支援
  • 院内および隣接ビルに保育所を設置、(認可外1施設/認可2施設)※職員利用は割引制度あり
  • 子供の人数にかかわらず年間10日の看護休暇を付与、利用時には給与の2割を支給
  • 定年後の再雇用制度においては上限(原則65歳)を超えて働く職員が多数在籍
  • 認定平成28年度
  • 表彰平成22年度
事業内容
病院
従業員数(正社員)
177人
所在地
神戸市東灘区本山中町4-1-8

建設業

神戸

株式会社明和工務店

認定ポイント

  • 女性の育児休業は取得・復職ともほぼ100%。育児時短勤務は個々の事情により、 最長小学校6年生まで利用可能。
  • 看護休暇の対象者を子に限定せず「家族」とし、看護休暇、介護休暇とも時間調整しやすいように1分単位で取得可能。
  • 各部署から選任された委員で構成する委員会で働きやすい会社を目指して積極的に 取り組み中。また、従業員組合と総務部で懇談会を開催し活発に意見交換している。
  • 完全週休2日制を導入し、法定を上回る日数の有給休暇(最大24日/年)を付与(半日取得可)。
  • 事務職(内勤者)が現場業務を支援できる仕組みを構築中(支援担当部署設置、 建設ディレクター研修受講など)
  • 認定令和5年度
事業内容
総合建設業
従業員数(正社員)
145人
所在地
神戸市中央区港島中町七丁目4番3

製造業

阪神南

メック株式会社

認定ポイント

  • 女性管理職の登用と女性も働きやすい職場の実現
  • 従業員意識調査による実態把握と職場改善の推進
  • 永年勤続特別休暇により、連続休暇を奨励
  • 認定平成26年度
  • 表彰平成26年度
事業内容
化学薬品製造
従業員数(正社員)
172人
所在地
尼崎市杭瀬南新町3-4-1

その他

阪神南

株式会社merchu

認定ポイント

  • クラウド管理により円滑なテレワークを実現
  • CDPシート活用による定期面談および仕事と生活に関わる相談窓口を設置
  • 法令を上回る休暇制度「美容休暇、学習休暇、レセプション休暇」の導入
  • オンラインコミュニケーションツールの活用により、タスク管理および課題を社内全体で共有
  • ヨガ部設立、家族参加型のイベント、従業員同士でのお出かけ企画によるコミュニケーションの円滑化
  • 認定令和3年度
事業内容
『ブランディング&マーケティング&プロモーション&プロデュース』 SNSコンサルティング/セミナー/写真&動画撮影/デザイン制作/HP制作/自社メディア運営
従業員数(正社員)
13人
所在地
西宮市南越木岩町11-6

卸売・小売業

神戸

株式会社元林

認定ポイント

  • 自己啓発制度の整備
  • フレキシブル勤務の導入
  • 育児時間短縮勤務期間の延長(お子様が小学3年生終了まで延長可能)
  • 育児休業期間の延長可能(最大3年間)
  • 半日単位の有給休暇の実施
  • 認定令和4年度
事業内容
100円均一・300円均一の商品の商品企画/喫煙具の卸売
従業員数(正社員)
108人
所在地
神戸市東灘区本山南町8-6-26 東神戸センタービルWEST

医療・福祉

神戸

社会福祉法人樅の木福祉会

認定ポイント

  • 人材の定着を目指し、法人独自のメンター制度として「プリセプター制度」の整備
  • 育児・介護休業制度の関する窓口を設置
  • 半日単位及び時間単位での有給休暇制度
  • リフレッシュ休暇制度を整備し、1ヵ月に1回は3連休になるように休日を設定
  • 職員と管理者との個別面談の機会を半年の1回設け、ゆっくりと話す時間を作っている
  • 認定令和4年度
事業内容
福祉事業(障害者支援事業)
従業員数(正社員)
140人
所在地
神戸市西区神出町南619

製造業

北播磨

株式会社森川製作所

認定ポイント

  • 本人や配偶者の出産・育児に際し個別に社内制度の案内をし、総務が出産・育児休業の意向確認などを実施している
  • 年次有給休暇とは別に、慶弔休暇制度を設けている
  • 各部署業務手順書を作成・保管しており、部内共有をしている。製造部門においては、作業標準書を作業場に掲げ、写真や多言語でわかりやすく説明するなど工夫をしている
  • 工程管理システム(APC21)を導入しており、標準化が推進出来ている。勤怠管理(PCA)も利用しており、部署内で勤怠管理が出来るようにしている
  • 7S活動を推進中、「整理」・「整頓」・「清掃」・「清潔」・「習慣」・「仕事の作法」・「スマイル」を徹底するよう指導している
  • 認定令和6年度
事業内容
・情報通信機器用プレス部品及び精密板金加工部品の製造/・自動車部品・医療機器部品・精密機械加工部品の製造
従業員数(正社員)
64人
所在地
加西市鶉野町1055番地

製造業

阪神北

株式会社モリタ

認定ポイント

  • 認定令和5年度
事業内容
従業員数(正社員)
所在地
三田市テクノパーク1番地の5

製造業

阪神北

株式会社モリタエコノス

認定ポイント

  • 時間単位有給休暇制度の導入。年次有給休暇5割以上取得目標にしており、すでに達成しています。
  • 仕事と育児の両立ができるよう勤務への配慮。 育休期と育休復帰前後に面談をし、就業時間や就業場所を決定しています。 管理職男性育休取得の実績もあります。
  • 職場環境の改善目的として、定期的にハラスメント研修、管理職講習、コーチング研修等を実施、新人に対してはメンター制度も導入。また自己啓発目的で職場改善提案制度を実施しています。
  • 積極的に女性の採用活動をしており、すでに営業職や技術職の方が活躍されています。現在採用労働者の2割を女性を目標にしております。
  • 社内イベントを積極的に開催。健康食品の即売会、秋の農産物収穫祭、ボランティア活動等。労働組合主催のイベントもやっています。
  • 認定令和4年度
事業内容
環境特殊車両の製造販売、サービス業務
従業員数(正社員)
210人
所在地
三田市テクノパーク28番地

その他

阪神北

株式会社モリタテクノス

認定ポイント

  • 時間単位の有休制度の導入
  • 男性育児休業取得推進
  • 子の学校行事(小学校まで)のための特別休暇(年度で5日)
  • 特別年次有給休暇制度の導入(積立有休)
  • 介護休暇日数(対象家族1人つき年度20日まで)
  • 認定令和4年度
事業内容
消防車のオーバーホール及びアフターサービス全般
従業員数(正社員)
72人
所在地
三田市テクノパーク32番地

医療・福祉

但馬

モリ・プランズ株式会社

認定ポイント

  • 有給休暇が取得しやすいような職員体制。その他、リフレッシュを目的とした特別有給休暇(年3日)を設けている
  • 社長とスタッフ1人ひとりとの面談を年2回実施。取り組みの振り返りや次年度への目的意識の再確認。産休・育休復帰前にも面談を設け、スムーズな復職を促進
  • 誕生日に、スタッフにケーキとスタッフが母親に感謝を伝える際に渡す花束を贈り、スタッフの家族に対しても感謝の気持ちを伝えている
  • おもてなし研修の実施。テーマパークという非日常感の中で多様な価値観を体感し、相互理解・相乗効果・会社の理念の浸透を図っている
  • 介護・育児・疾病などの事由により、会社が認めた場合にはテレワークの制度を活用
  • 認定令和5年度
事業内容
保育園、児童発達・放課後等デイサービス、コンサル(起業セミナー、キャリアコンサルティング)
従業員数(正社員)
20人
所在地
豊岡市城南町13-13

製造業

神戸

株式会社MORESCO

認定ポイント

  • 働き方改革担当課長がおり、当社流働き方改革を実施
  • 8月は会議ゼロとし、休暇をとりやすくし、有給休暇取得促進を促す(ハッピーオーガスト)
  • 仕事と育児・介護両立支援のため、育児短時間勤務導入(小学校4年生始業達するまで)、3ヶ月フレックス導入(2020年度より)
  • 健康経営チャレンジ、ストレスチェックの実施、35歳から人間ドック受診
  • 社員間の交流の機会を増やし日常業務の円滑化、より良い人間関係構築の為に懇親会費補助(ハッピーアワー)
  • 認定令和元年度
  • 表彰令和2年度
事業内容
特殊潤滑油・合成潤滑油・素材・ホットメルト接着剤・エネルギーデバイス関連製品などの化学品の開発、製造、販売など
従業員数(正社員)
383人
所在地
神戸市中央区港島南町5-5-3

サービス業

神戸

株式会社モレスコテクノ

認定ポイント

  • 仕事と育児の両立支援のため、小学校4年生始業達するまでの期間、育児短時間勤務制度を導入している。
  • 35歳より人間ドックの受診を行っている。また、ストレスチェックの実施しており、メンタル不調者に対しては、人事部が面談によりサポートしている。
  • 管理職自らも積極的に有休を取得しており、年間付与日数の60%以上の取得を奨励している。8月はハッピーオーガストと称して会議をゼロとし、休暇の取得をしやすくしている。
  • 改善提案制度を設け、作業効率の向上・職場環境の改善を行っている。また、提案件数・内容に応じた年間表彰制度も設けている。
  • 多能工化により、助け合う体制を構築し、ヘルプができる体制作りを推進している。
  • 認定令和2年度
事業内容
サービス業
従業員数(正社員)
14人
所在地
神戸市中央区港島南町5丁目5-3

製造業

神戸

モロゾフ株式会社

認定ポイント

  • ショートタイム社員制度によるパートタイマーの正社員への登用
  • 育児休業制度(2歳3ヶ月まで)の導入
  • 短時間勤務制度(小学校入学前まで)の導入
  • パートタイマーにも育児休業制度、介護休業制度を用意
  • 認定平成27年度
  • 表彰平成21年度
事業内容
製造業
従業員数(正社員)
1682人
所在地
神戸市東灘区向洋町西5丁目3番

建設業

神戸

モンノ株式会社

認定ポイント

  • 時短勤務制度や育児休業制度を導入することで、仕事と育児の両立を支援している。(2010年度以降、女性の育児休業取得率100%)
  • 毎年、従業員満足度アンケートを実施し、従業員の声を人事施策や労働環境改善や福利厚生制度等の改善に反映させている。
  • スケジュール共有ソフトの導入により、業務の可視化と計画性が向上し、残業の削減に寄与している。
  • 有給休暇制度とは別に、診断書提出を条件に傷病時に使用出来る最高40日の積立有給休暇制度を設けている。
  • 有給休暇取得の日数が年間平均約13日以上。(2020年実績)
  • 認定令和3年度
事業内容
建設業/ガス導管工事/ガス設備工事/空調・給排水工事
従業員数(正社員)
78人
所在地
神戸市須磨区弥栄台4-1-3

37 ページ中 34