• 文字
  • 中
  • 大

HOME > 認定・表彰 > 認定企業一覧

認定企業一覧

※認定企業のうち、公表について確認した企業から順次掲載しています。

認定企業検索

  • 50音を選択
  • 地域を選択
  • 業種を選択

認定企業一覧

金融・保険業

中播磨

姫路信用金庫

認定ポイント

  • 育児休業取得率100%(1歳の誕生日の前日まで、事情により2歳まで可)
  • 短時間勤務制度の導入(最大2時間30分短縮可能、小学校3年生まで)
  • リフレッシュ休暇取得率100%(年に1回、連続5営業日の有給を本人が好きなタイミングで取得)
  • ノー残業デーの実施(第1金曜、第2・第3水曜日を基本として)
  • 健康増進・受動喫煙防止のため「金庫敷地内 全面禁煙」を実施
  • 認定令和3年度
  • 表彰令和4年度
事業内容
金融業/信用金庫業務
従業員数(正社員)
685人
所在地
姫路市十二所前町105番地

建設業

中播磨

姫路ハウスサービス株式会社

認定ポイント

  • 社員アンケートから、やりたいことを吸い上げ、部門の経営計画書を創りあげ、みんなで予算目標の経常利益を勝ち取り、自分達の評価を賞与配分をつかみ取っています
  • 役員会、経営企画会議、翌檜会、従業員持株会、安全衛生委員会、姫栄会が一丸となって、会社のビジョンと社員の夢の実現に向けて、みんなでWLBを勝ち取っています
  • 各社員の多能工化を図り、一人ひとりの社員が自発的に動き、施工日数の短縮化。資格取得・講習受講料を会社負担とし、各社員のスキルアップを実現しています
  • 役員社員全員を巻き込んでSWOT分析を繰り返し、知的資産経営報告書を毎年練り直し、発表しています。同時進行で事業承継を実現
  • 生産性アップに向けて業務クラウド化を図り、女性も働き甲斐を感じて働いています。さらに、半日単位の有給休暇を実現しています
  • 認定令和元年度
  • 表彰令和2年度
事業内容
プレハブ建築、ユニットハウス等リース・販売
従業員数(正社員)
35人
所在地
姫路市南条1-133

製造業

中播磨

ヒメジ理化株式会社

認定ポイント

  • 半日単位の有給休暇制度を導入
  • 業務改善運動による時間外労働の管理の厳正化
  • ノー残業Dayの創設
  • 自己啓発研修の導入
  • 家族参加型イベント開催によるコミュニケーションの円滑化
  • 認定令和3年度
事業内容
半導体製造プロセス向け石英ガラス製品、産業用ランプ、紫外線・赤外線照射装置の製造販売
従業員数(正社員)
410人
所在地
姫路市夢前町杉之内17

卸売・小売業

中播磨

株式会社ヒメプラ

認定ポイント

  • 社長や役員も参画する「働き方プロジェクト」の設置。残業時間が多い人については、上司との個別面談により原因と対策を話し合い、上司から会議で報告。
  • 年に1回、総務人事担当役員による全社員の面談とそこから出た課題に対して社長・役員で改善策を役割分担
  • 毎週水曜日のノー残業ディ、リーダーシップの発揮と達成拠点への表彰で達成率100%
  • 社員の結婚や子供が生まれた際、お祝い金は社長や役員からの手渡し
  • 物流部門では個人別の作業時間の確認が可能。業務効率化や人員配置に活用
  • 認定令和2年度
事業内容
家庭日用品・産業資材卸売り
従業員数(正社員)
102人
所在地
姫路市北条448-8

医療・福祉

東播磨

株式会社ヒューマニティー

認定ポイント

  • 男女を問わず育休復帰プログラム実施を実施しています。また本人の希望を面談等でも確認しています。
  • 希望休制度。プライベートの拡充を目的に希望休制度を導入しています。有給を消化した方でも、ボランティアやお子様の参観等にも希望休にて対応できるようバックアップしています。
  • 社外研修(リーダーシップ、マネジメント、キャリア、コミュニケーション、介護スキル全般、接遇、マナー研修)
  • 業務ヒアリング面談、定期面談
  • 資格取得応援制度(出勤調整、講習の半額助成)
  • 認定平成30年度
事業内容
介護事業
従業員数(正社員)
48人
所在地
加古郡稲美町国岡907

建設業

阪神南

株式会社兵建

認定ポイント

  • 多様な働き方の一環として、本人の希望による時短勤務等の制度を設けて、個人にフィットした働き方を行っています。
  • グループウェアの活用による情報共有化、各種申請、手続き等の簡素化をはかっています。
  • 年2回ほど、社員間で親睦会を行い、コミュニケーションを深めています。
  • 認定令和6年度
事業内容
建設業
従業員数(正社員)
11人
所在地
尼崎市小中島2丁目6番13号

学術研究・専門・技術サービス業

東播磨

株式会社兵庫エンジニアリング

認定ポイント

  • 時間単位有給休暇制度導入
  • 時差出勤制度・時短勤務制度導入
  • 個人ごとにノー残業デーを週1回を設け取り組む
  • 禁煙手当を制度化し、健康増進を図る
  • 女性の活躍推進に取り組んでいる
  • 認定令和6年度
事業内容
鉄鋼プラント・発電プラント・電気制御の設計
従業員数(正社員)
44人
所在地
高砂市高砂町浜田町1丁目11番15号

その他

神戸

一般財団法人 兵庫県学校厚生会

認定ポイント

  • 時間単位や半日単位で取得できる年次有給休暇、また療養や介護などで取得できる積立年次有給休暇などの休暇制度を導入。
  • 組織内ソフトウェアによる子育て支援や介護に関する休暇制度を全職員に周知し、育児休業や介護休暇取得を推進。
  • 資格取得に伴う助成制度の導入、また人材育成や自己啓発などの研修制度の計画的な実施。
  • 健康診断100%実施、ストレスチェックの実施。
  • ハラスメント、メンタルヘルスの相談窓口の設置など、ハラスメント防止指針に基づく良好な職場づくりの推進。
  • 認定令和6年度
事業内容
教育関係者の相互共済と福利厚生事業
従業員数(正社員)
210人
所在地
神戸市中央区北長狭通4-7-34

その他

神戸

一般社団法人兵庫県中小企業家同友会

認定ポイント

  • プロジェクトを立ち上げ業務改善で残業時間減
  • 自己研鑽特別休暇制度の導入
  • 半日・時間単位の有給休暇制度の導入
  • 在宅勤務制度の導入
  • 女性管理職を積極的に登用
  • 認定令和5年度
事業内容
経営者団体
従業員数(正社員)
11人
所在地
神戸市中央区御幸通6丁目1-20 GEETEXASCENTBLDG 5F

金融・保険業

中播磨

兵庫信用金庫

認定ポイント

  • 従業員意識調査を3回実施
  • 営業店業務職を対象に担当業務のローテーションを実施し、業務を平準化した
  • 兵庫県内で初めて「プラチナくるみん」に認定、育児休業取得を推進
  • 認定平成29年度
事業内容
預金・融資他
従業員数(正社員)
542人
所在地
姫路市北条口三丁目27番地

製造業

神戸

株式会社兵庫精密工業所

認定ポイント

  • 認定令和2年度
事業内容
従業員数(正社員)
所在地
神戸市兵庫区須佐野通2-1-20

卸売・小売業

神戸

兵庫トヨタ自動車株式会社

認定ポイント

  • 小学校3年生終了時まで、時短勤務可能
  • ジョブリターン制度導入
  • 半日単位の有給休暇制度導入
  • 「トヨタ生産方式」を基本とした物流改善システムを導入、運用し、時間当たりの生産性向上に取り組む
  • 健康経営に取組み、4年連続でホワイト500認定
  • 認定令和3年度
事業内容
自動車の販売及びリース、整備
従業員数(正社員)
993人
所在地
神戸市中央区磯辺通4丁目2-12

学術研究・専門・技術サービス業

中播磨

株式会社 兵庫分析センター

認定ポイント

  • 法令を上回る休暇制度の導入 (リフレッシュ休暇、創業記念日休暇、誕生日休暇、 時間単位の有給休暇制度 など)
  • 資格手当などの付与 (毎月の資格手当、資格取得者への祝金、 資格取得の為の必要な研修費、講習費の負担など)
  • 残業時間月平均5時間以下の目標設定し、WLBの推進 (業務改善、効率化して売上貢献した社員への表彰も実施)
  • 社員の健康に配慮した取組の実施 (「健康づくりチャレンジ企業」登録、「健康経営優良法人」認定、 法定以上の健康診断の項目の実施(会社負担))
  • 中長期的な目標を立て、継続的な取組の実施 (ひょうご産業SDGs認証企業に認証、エコアクション21認定、 「兵庫型奨学金返済支援制度」導入、事業継続力強化計画認定など)
  • 認定令和6年度
事業内容
環境計量証明事業
従業員数(正社員)
98人
所在地
姫路市広畑区正門通4丁目10-8

製造業

中播磨

兵庫ベンダ工業株式会社

認定ポイント

  • 業績の向上を目に見える形で実感できるよう、単月黒字を達成した翌月に仕出し弁当を支給する「業績連動型仕出し弁当」制度を実施
  • 扶養手当とは別に、子どもの年齢を問わず、習い事に掛る月額費用を負担する「育児教育手当」を導入
  • 認定平成27年度
  • 表彰令和4年度
事業内容
金属製品製造
従業員数(正社員)
48人
所在地
姫路市網干区浜田1555番地16

その他

東播磨

兵庫南農業協同組合

認定ポイント

  • ノー残業デイの実施(水曜日・木曜日18時以降にPC電源自動オフ)
  • 部署ごとの有給取得率を全体会議の中で開示し、年次有給休暇取得を促している
  • 時差出勤・変形労働制を導入し、勤務しやすい勤務体制を確立している
  • 新入職員がいち早く職場に溶け込めるよう、ルーキーサポーター制度を導入している (離職率1桁台を推移)
  • 世代間理解研修を実施し、若手職員が抱く仕事と育児の両立に対する考え方の理解を促している
  • 認定令和6年度
事業内容
農業協同組合法にかかる各種事業
従業員数(正社員)
613人
所在地
加古川市加古川町寺家町621番地

37 ページ中 29