• 文字
  • 中
  • 大

HOME > 認定・表彰 > 認定企業一覧

認定企業一覧

※認定企業のうち、公表について確認した企業から順次掲載しています。

認定企業検索

  • 50音を選択
  • 地域を選択
  • 業種を選択

認定企業一覧

運輸・郵便業

中播磨

トーウン株式会社

認定ポイント

  • 「助け合える職場」を目指し、日頃から、資格取得を促し、多能工化をすすめている。 日々のグループミーティングで各々の仕事量の確認を行い、 部門間で協力しあえる体制をとっている。
  • 毎朝行う朝礼では、スタッフバイブルを用いて短い時間ながら学習の時間とし、 価値観の共有を行っているほか、「笑顔の練習」をしたうえで業務開始としている。
  • 毎朝社内の掃除、月に1回は地域の掃除を行っている。 社内の掃除では、決められた場所を徹底的に磨くことで、自己と向き合い、「人間力」の向上に取り組んでいる
  • トラブルやクレーム、褒められたことは、全ての部門のものを集約して回覧し、改善やモチベーションの維持に繋げている
  • 認定令和2年度
事業内容
自動車整備業
従業員数(正社員)
22人
所在地
姫路市広畑区大町3丁目36

製造業

神戸

トーカロ株式会社

認定ポイント

  • ダイバーシティ活動を通して、女性社員活躍の職域拡大を推進&女性の積極採用に注力
  • テレワーク(在宅勤務)、フレックスタイム制度、時間単位有給休暇制度の導入
  • 有給奨励日、永年勤続による長期休暇取得を導入し、社員の休暇率向上
  • 育児・介護休業制度の導入と社内への浸透を図り、職場復帰を応援
  • 認定令和3年度
事業内容
溶射を中心とした各種表面改質事業
従業員数(正社員)
695人
所在地
神戸市中央区港島南町6丁目4番4号

卸売・小売業

神戸

株式会社トーホー

認定ポイント

  • 1か月間を強化月間としてノー残業デー実施
  • 年2回人事考課面談を実施し、業務効率化はコストコントロール委員会で話し合っている。
  • 育児休業取得者は100%復帰、休業期間は2年まで可としている
  • 育児休業者をサポートす「コミュニケーションシート」が生まれた
  • "育児介護の相談窓口は人事にあることを周知している
  • 認定平成29年度
  • 表彰平成30年度
事業内容
食品卸売・小売業
従業員数(正社員)
103人
所在地
神戸市東灘区向洋町西5丁目9番

卸売・小売業

神戸

株式会社トーホーキャッシュアンドキャリー

認定ポイント

  • 女性の職域拡大、キャリア形成支援のため、パートナー制度ステップアップ制度を導入
  • 新規の商品登録をWEB化し、作業の効率化を実施
  • ポジティブオフを具現化し、2ケ月に1回有休取得することを奨励
  • 人事、労組と協働して、ノー残業デー強化月間を実施し、状況把握を定期的に行っている
  • 女性管理職候補者を育成のため「ブラッシュアップ研修」を開催し、キャリア形成意欲向上に取り組んでいる
  • 認定平成29年度
事業内容
卸売・小売業
従業員数(正社員)
1281人
所在地
神戸市東灘区向洋町西5-9

卸売・小売業

神戸

株式会社トーホーストア

認定ポイント

  • 教育・能力開発・コミュニケーション改善をテーマに社員の意見交換会を実施
  • 誰が休んでも助け合えるように交差作業を実施
  • ITを活用した自動発注システムを構築し、労働時間の短縮を実現
  • アンケートから見えた課題に対して、管理職を含めてディスカッションを実施し、改善策へ向かう体制を導入
  • パートナー(パートタイム)育成研修、リーダー・マスター集合研修を実施
  • 認定平成29年度
事業内容
卸売・小売業
従業員数(正社員)
1691人
所在地
神戸市東灘区向洋町西5-9

卸売・小売業

神戸

株式会社トーホービジネスサービス

認定ポイント

  • 自身のライフスタイルに合わせた働き方が選べるように、柔軟に対応できるシフト制を導入
  • イントラネット上にWLB支援サイトを立ち上げ、WLB情報提供や健康づくり、メンタルヘルスについての情報を掲載
  • 育児休業者をサポートする「コミュニケーションシート」を作成し、妊娠中から出産を経て復帰まで、所属長との連絡を3回取っており、育児休業取得者は100%復帰している
  • 人事、労組と協働して、ノー残業デー強化月間を実施し、状況把握を定期的に行っている
  • 外部講師を招き、管理職に対してコミュニケーション研修や考課者訓練を実施
  • 認定平成29年度
事業内容
サービス業
従業員数(正社員)
127人
所在地
神戸市東灘区向洋町西5-9

卸売・小売業

神戸

株式会社トーホーフードサービス

認定ポイント

  • 女性管理職候補者を育成するため「ブラッシュアップ研修」を開催し、キャリア形成意欲向上に取り組んでいる
  • 顧客に対してWEB発注システム導入、日報作業のリモート化を行い、業務の効率化を実施している
  • 社員間の親睦、顧客サービス向上のための社員旅行やレクリエーション費用の補助を支給
  • 男性育児休業、配偶者出産休暇の制度を導入
  • 土日の休日と有給休暇を合わせて5連休となるように奨励
  • 認定平成29年度
事業内容
卸売・小売業
従業員数(正社員)
1331人
所在地
神戸市東灘区向洋町西5-9

製造業

神戸

トーラク株式会社

認定ポイント

  • フレックスタイム制、時差出勤制度の導入
  • 積立休暇制度、リフレッシュ休暇制度の導入
  • 従業員の健康推進、維持の取組。定期健康診断、二次検診、特定保健指導実施、受診率100%
  • 目標管理制度を導入し、フィードバックによる確認面談を実施。業務効率の改善を推進
  • 管理職対象の労務管理研修の実施。勤怠管理システムによる時間外労働の管理強化
  • 認定令和2年度
事業内容
食品製造業
従業員数(正社員)
180人
所在地
神戸市東灘区向洋町中5丁目5番

製造業

北播磨

株式会社 土肥富

認定ポイント

  • マニュアル化を徹底し、多能工化を実現。
  • 「目安箱」を設置し、広く意見を募集。
  • 65歳定年を他社に先駆け、いち早く導入。
  • 残業手当を支給し、自己啓発を支援。
  • 認定平成28年度
  • 表彰平成29年度
事業内容
釣針・釣具製造販売
従業員数(正社員)
86人
所在地
加東市新定382-3

医療・福祉

東播磨

株式会社DREAM-SMART

認定ポイント

  • 誕生日おめでとう制度:誕生日者に5000円を支給します。誕生日月は、事業部全員でおめでとうを伝える制度です。
  • サンキュー制度:業務上社員同士で助け合い、ありがとうカードを送る制度です。
  • パルスチェック制度:半年で1度 個人のストレス度チェックをし早期対応を図る制度です。
  • ノンアル乾杯制度:事業部ごとに立案した目標を達成した月の月末・翌月はじめに16時から1時間で行う小パーティー制度です。
  • 認定令和4年度
事業内容
介護支援事業・障害相談事業・福祉用具レンタル・住宅改修
従業員数(正社員)
20人
所在地
加古郡稲美町六分一1178-244

製造業

神戸

株式会社ドンク

認定ポイント

  • 育児期間中の準社員転換制度(社員復帰権利付きでパートナー社員(準社員)へ)
  • リフレッシュ休暇制度として連続休暇取得(有休等を活用し最大8連休)を奨励
  • 女性相談窓口(男性相談窓口も)を設置。育児・介護等の専用相談に対応
  • 認定平成28年度
  • 表彰平成24年度
事業内容
パンの製造、販売
従業員数(正社員)
1018人
所在地
神戸市東灘区田中町3-19-14

製造業

北播磨

中井工業株式会社

認定ポイント

  • 半日単位の有給休暇制度
  • 多能工化と技術伝承促進のための勉強会及び指導の実施
  • 職場会議、部課長会議による職場環境改善
  • 認定平成30年度
事業内容
鋳鉄、鋳鋼、製品企画・設計
従業員数(正社員)
75人
所在地
加西市下宮木町751-1

製造業

北播磨

仲田電機株式会社

認定ポイント

  • 資格取得制度導入により、受験料全て会社負担
  • 半日単位の有休制度を導入する事により、有休を取りやすい環境を作っている
  • 定期健診、予防接種、ストレスチェック等による社員健康への取組を行っている
  • 月に一度のランチミーティングを設け、上司と部下のコミュニケーションを円滑に出来る仕組みを作っている(弁当代を上限1000円まで会社負担)
  • 5S運動の一環として、昼休憩後10分間の一斉清掃を毎日実施
  • 認定令和2年度
事業内容
プラスチック成形加工
従業員数(正社員)
47人
所在地
加西市中富町625

製造業

阪神南

株式会社ナカムラ

認定ポイント

  • 時間単位年次有給休暇制度、半日年次有給休暇制度の新設
  • 業務効率推進のため社内書式統一
  • ノー残業ディの設定運用
  • チーム制の導入による職場環境の改善
  • 認定平成30年度
事業内容
住宅建材の製造および販売
従業員数(正社員)
24人
所在地
尼崎市長洲本通1-11-10

製造業

西播磨

長田産業株式会社

認定ポイント

  • 認定令和5年度
事業内容
従業員数(正社員)
所在地
宍粟市山崎町千本屋215

37 ページ中 24