• 文字
  • 中
  • 大

HOME > 認定・表彰 > 認定企業一覧

認定企業一覧

※認定企業のうち、公表について確認した企業から順次掲載しています。

認定企業検索

  • 50音を選択
  • 地域を選択
  • 業種を選択

認定企業一覧

学術研究・専門・技術サービス業

神戸

株式会社ディーエスピーリサーチ

認定ポイント

  • 毎年、職場や設備環境改善のヒアリング実施
  • 従業員意識調査
  • 女性役員の登用あり
  • 男性の育児休業取得あり
  • 認定平成29年度
事業内容
電波法および電気通信事業法登録証明機関
従業員数(正社員)
33人
所在地
神戸市中央区港島南町1-4-3

その他

神戸

株式会社デジアラホールディングス

認定ポイント

  • 有給休暇とは別に年に一度親孝行休暇・こども成長記念日休暇などの特別休暇を付与。
  • 新入社員と歳の近い先輩がペアになり、会社が費用を補助し、1年間懇親会等を通して相談しやすい環境作りをする。
  • クラブ活動の実施やホテルでの忘年会の開催、保有施設でのイベントなど、社内イベントの充実。
  • 若年者賃貸住宅補助手当や奨学金返済支援制度などの導入。
  • 認定令和6年度
事業内容
子会社管理業
従業員数(正社員)
67人
所在地
神戸市東灘区向洋町中6-9 神戸ファッションマート10S-04

情報通信業

阪神南

株式会社デジプレート

認定ポイント

  • 半日単位の有給休暇を実施
  • 時短勤務、テレワーク制度の導入など、女性も働き続けやすい環境づくりへの取組
  • 効率的な働き方をした従業員を週1回表彰する制度
  • 健康診断受診率100%、インフルエンザ予防接種の全額費用負担
  • 懇親会などを実施し、活発な社員交流の機会を設ける
  • 認定令和2年度
事業内容
情報通信サービス業
従業員数(正社員)
14人
所在地
西宮市産所町15-13 BiVaビル3階

製造業

神戸

デンソーテン株式会社(旧:富士通テン株式会社)

認定ポイント

  • 小学校卒業までの育児短時間勤務制度や、フレックス勤務制度、積立休暇など、育児・介護等との両立を支援する制度を導入
  • 職場・家族のコミュニケーション向上に繋がる子ども(職場)参観日を毎年実施
  • 認定平成28年度
  • 表彰平成22年度
事業内容
電子機器製造
従業員数(正社員)
3230人
所在地
神戸市兵庫区御所通1-2-28

建設業

丹波

株式会社デンテックス

認定ポイント

  • 「〇〇にかえるカード(退社時刻宣言カード)」を利用し個々でかえる時間を宣言する事により,帰りやすい環境を整備することにより,残業削減の推進を実施している。
  • 在宅勤務制度の導入により、仕事と育児・介護が両立できるように配慮し、半日有給制度を利用する事で、育児中・介護中の社員が有給休暇が取得しやすいようにしている。
  • 有給休暇が取得しやすいように年間休日カレンダーに有給休暇取得推進日を明記し連続休暇の取得推進及び半期毎に有給休暇取得が少ない社員には取得勧奨を実施している。
  • 年1回の経営者を含む全社員による向上ミーティングを開催し、職場環境改善を含むテーマを設定した意見交換の場を設け、全社員が働きやすい職場環境改善を実施している。
  • クラウド化を図る事により、出張先でのテレワーク実施。会議ではペーパーレス化・ZOOM等を利用し、帰社する事無く会議参加により時間的な業務の効率化を図っている。
  • 認定令和2年度
事業内容
電気設備・管設備・電気通信設備工事業並びにIT機器販売
従業員数(正社員)
30人
所在地
丹波市柏原町南多田143番地の1

製造業

阪神南

株式会社東光バネ工業社

認定ポイント

  • ばね道場の設置:子供たちにばねの存在を知ってもらい、ばねづくりを通してモノづくりに興味を持って欲しいという願いで設置
  • 5S活動をはじめとしたさまざまな改善活動により、3年ほど前より月の残業時間ゼロを達成している
  • 時間単位の有給休暇制度を導入
  • 両立支援制度、テレワーク制度の導入
  • 全社員(パート・派遣社員含む)の誕生日にバースデーケーキをプレゼント
  • 認定令和4年度
事業内容
金属製品製造業(各種スプリング製造・販売)
従業員数(正社員)
32人
所在地
尼崎市長洲本通2丁目8番38号

製造業

東播磨

東洋機械金属株式会社

認定ポイント

  • 半日単位の年休制度、一斉年休制度(5日)、計画年休制度(2日)の導入により取得奨励。 失効年休を利用できる積立休暇制度を導入。
  • 残業時間の管理を徹底し、労使および部門長と残業に関しての協議を毎月実施。 仕事の状況を把握し、労働時間改善に努めている。
  • 女性活躍推進の行動計画の策定、受入部門を拡大し、女性を積極採用。
  • 従業員相談窓口を設置、働きやすさアンケートを毎年実施。 働きやすさ、働きがいの両立を実現するため労使で情報共有し、改善に取り組んでいる。
  • 「提案表彰」や「事務改善表彰」により、生産性向上に成果のあった従業員を表彰する制度。
  • 認定令和3年度
事業内容
プラスチック射出成形機、ダイカストマシンおよび周辺機器の開発・製造・販売
従業員数(正社員)
510人
所在地
明石市二見町福里523-1

製造業

中播磨

東洋事務器工業株式会社

認定ポイント

  • 育児・介護休業制度利用の促進:相談窓口設置、取得事例の紹介
  • 健康づくり促進:定期健診・ストレスチェック受診100%
  • 時間外労働削減:業務改善で作業時間短縮
  • 有給取得の促進:業務内容の見直しで負担の偏りを削減
  • コミュニケーションと意識改革:従業員意識調査や自己評価シートの実施
  • 認定令和5年度
事業内容
スチール家具製造
従業員数(正社員)
90人
所在地
姫路市市之郷町4丁目8番地

卸売・小売業

阪神北

トキトレーディング株式会社

認定ポイント

  • 年2回、社長と個人面談を実施。仕事上のアイデア、社内の不平不満、家庭の事情など、何でも話せる場を設けている
  • 子連れ面接の実施、慣らし保育期間に合せた時短、育休復帰後の時短、子どもの発熱時などにテレワーク活用、育児手当支給(小学6年卒まで)、他
  • 毎年年間休日125日以上、有給奨励日あり
  • 出張時と日頃の営業外出時の食事費用100%会社負担
  • 定期健康診断受診率100%(費用会社負担/35歳以上)
  • 認定令和5年度
事業内容
電気機械器具卸売業
従業員数(正社員)
10人
所在地
三田市四ツ辻710

製造業

但馬

株式会社トキワ

認定ポイント

  • 半日単位の有給休暇取得制度
  • 男性社員の育児休暇取得促進
  • 時短勤務制度
  • 資格取得支援金・報奨金制度
  • 業務の平準化と多能工化による残業時間の削減
  • 認定令和元年度
事業内容
調味料製造販売
従業員数(正社員)
71人
所在地
美方郡香美町香住区三谷735

製造業

阪神南

株式会社特発三協製作所

認定ポイント

  • 半日単位の有給取得制度が有り、休暇・連続休暇の取得奨励により有給休暇取得率90%超えを達成しました。
  • 産業医制度を導入し毎月定例で健康相談や健康指導を行い社員の身体面・精神面での健康維持を支えています。
  • 男女の区別なく技能士養成の為の研修や講習の実施、女性活躍の業務計画を推進しています。
  • 業務関連の手順書・マニュアルを言葉と画像で判り易く作成し業務の均一化と効率化を図っています。
  • 仕事と育児・介護の両立が出来る様に社員の多能工化を推進し安心して育児・介護に専念できる環境を育成しています。
  • 認定令和5年度
事業内容
薄板金属ばね製造
従業員数(正社員)
28人
所在地
尼崎市下坂部3丁目6番1号

建設業

但馬

株式会社 巴建設

認定ポイント

  • WLB担当者を総合管理部に設置(常に事務所に在駐)。
  • 農繁期等には積極的に休暇を取るように指導。
  • スケジュールソフトを活用して、スケジュールを管理・共有。
  • 認定平成28年度
事業内容
建設業
従業員数(正社員)
15人
所在地
豊岡市日高町岩中322

卸売・小売業

神戸

株式会社トモエシステム

認定ポイント

  • 組織のフラット化により活発なコミュニケーションと迅速な意思決定を実現。女性管理職も0から17%に増員し、男女ともにイキイキと働ける職場環境へ
  • 賃金制度改革を行い、「やれば 認めて 遇する」職場環境の加速化・鮮明化を推進中。改革後、多くの社員で年間賃金の大幅増加を実現した。
  • 育児休暇の対象を「3歳未満の子」から「小学校就学」まで、復帰後の時短勤務期間も法定の2倍に延長。産休・育休復帰率はもちろん、男性育休取得率も100%を達成。
  • 1時間単位の有給休暇を年40時間分設定。有給取得率は約80%と、社員一人ひとりが生活と仕事の両立を図りやすい環境を整えている。
  • 全社員を対象とした階層別研修や、様々なテーマ別の研修を実施。資格手当やセミナー受講費用の支給、通信教育の提供など、自己啓発を積極的に支援している。
  • 認定令和2年度
  • 表彰令和3年度
事業内容
専門商社(建設機械等の産業機械部品)
従業員数(正社員)
85人
所在地
神戸市兵庫区大開通7丁目1-17

医療・福祉

但馬

社会福祉法人豊岡市社会福祉協議会

認定ポイント

  • 【仕事と育児の両立】・育児短時間勤務の対象となる子の年齢を就学前までに引き上げ、育児のための退職をなくした。・始業時間・就業時間の繰り上げ・繰り下げを希望する者に対し、時差出勤制度を導入した。・法令に先行し、子の看護休暇の時間単位取得ができる。   
  • 【仕事と介護の両立】・始業時間・就業時間の繰り上げ・繰り下げを希望する者に対し、時差出勤制度を導入した。・法令に先行し、介護休暇の時間単位取得ができる。   
  • 【職員相談窓口の設置】・電話・メール・手紙・面接等あらゆる方法での相談に応じる職員相談窓口『聴く耳ダンボ』を設置している。
  • 【自己啓発・社会貢献等休暇制度の導入】・取得時期を限定する『夏期休暇』が取得しにくいという職員の声を聞き、年間を通し、理由に関係なく取得できる『フリー休暇』に変更した
  • 【働きやすい職場づくりに向けた取り組みの実施】・『職場環境等に関する職員意識調査』結果を踏まえ、更に踏み込んだ問題の原因や解決策を把握するためのアンケートを実施し、その回答から、各職場で問題解決のために職員同士で話合い、働きやすい職場づくりや職員のモチベーションアップにつなげる取り組みを実施する。
  • 認定令和2年度
事業内容
社会福祉事業
従業員数(正社員)
96人
所在地
豊岡市城南町23番6号

卸売・小売業

但馬

豊岡中央青果株式会社

認定ポイント

  • 認定平成29年度
事業内容
従業員数(正社員)
所在地
豊岡市福田121-1

37 ページ中 23