認定企業一覧
※認定企業のうち、公表について確認した企業から順次掲載しています。
認定企業検索
認定企業一覧
建設業
但馬
但南建設株式会社
認定ポイント
- 管理職の残業削減、有給休暇取得を率先して行い、実施しやすい環境改善を行っている
- 資格取得研修費用の全額補助し、従業員の生産性向上と多能化につなげている
- 社内のコミュニケーションを図る場を設け、業務の改善提案と業務効率化を実施している
- 有給休暇の取得促進のため、半日単位での取得制度を導入
- 誕生日休暇の導入(365日いつでも可)
- 認定平成29年度
- 表彰令和3年度
- 事業内容
- 建設業
- 従業員数(正社員)
- 129人
- 所在地
- 朝来市山東町滝田148番地の1
卸売・小売業
丹波
丹波ふるさと振興株式会社
認定ポイント
- 認定令和6年度
- 事業内容
- 従業員数(正社員)
- 人
- 所在地
- 丹波市春日町七日市710番地
医療・福祉
神戸
株式会社たんぽぽ
認定ポイント
- 時間単位の有給休暇制度を導入
- 働き方の見直し、ノー残業dayの設定
- 社員旅行、忘年会等の開催で社内のコミュニケーションの円滑化を図っている
- パート・契約社員の方の正社員化の推進
- 業務効率のためシステムやソフトの導入
- 認定令和5年度
- 事業内容
- 福祉用具の販売・レンタル
- 従業員数(正社員)
- 54人
- 所在地
- 神戸市須磨区弥栄台4丁目1番4
金融・保険業
東播磨
但陽信用金庫
認定ポイント
- 職員が仕事上の悩みや将来に対する不安、家族を含めた健康上の心配事などを自由に記載できる「理事長宛親展便のアンケート」を実施
- 平日のボランティア活動については勤務扱い(有給)とし、休日のボランティア活動については、ボランティア手当を支給
- 全役職員が参加する運動会や趣味のクラブ活動などを通じて所属部署を超えたつながりが、コミュニケーションの円滑化に寄与
- 「経営・業務に関する意見・提案制度」により、事務・業務の効率化ならびに組織の活性化や体制改善を促進
- 5営業日連続休暇制度により、年次有給休暇取得を推進
- 認定令和6年度
- 事業内容
- 金融業/信用金庫
- 従業員数(正社員)
- 605人
- 所在地
- 加古川市加古川町溝之口772
卸売・小売業
神戸
大一産業株式会社
認定ポイント
- 年に3回管理職により行う面談を実施
- 育児との両立支援制度の充実
- 認定平成26年度
- 事業内容
- 業務用清掃用品・機器の販売
- 従業員数(正社員)
- 39人
- 所在地
- 神戸市中央区元町通5-1-20
その他
神戸
大栄環境株式会社
認定ポイント
- 認定令和3年度
- 事業内容
- 従業員数(正社員)
- 人
- 所在地
- 神戸市東灘区向洋町中2丁目9番1 神戸ファッションプラザ7F
製造業
北播磨
株式会社大栄螺旋工業
認定ポイント
- 時間単位の有給休暇制度の実施、子の看護休暇を10歳までに延長し有給化、介護休暇日数を8日に引き上げて有給化
- 育児・介護・休暇制度の冊子を作成配付し、社内周知を図っている
- 年1回の慰安旅行や、BBQ・忘年会を実施し、コミュニケーションの円滑化を図っている
- 定期健康診断受診率100%、インフルエンザ予防接種費用の補助、毎月の健康だよりの発行等、従業員の健康への配慮
- 年1回の社長面談、グループミーティング等で従業員の意見を聞き、職場環境の見直しを計画的に実施
- 認定令和元年度
- 表彰令和4年度
- 事業内容
- 金属製品製造業
- 従業員数(正社員)
- 34人
- 所在地
- 西脇市西田町210
製造業
丹波
大協工業株式会社
認定ポイント
- 入社後3カ月で有給休暇10日付与(全社員)・2回目以降20日付与。
- 有給取得率・平均取得日数ともに高水準(70%超・約14日)。
- ストック有給制度がある(休職保障規程)。
- 5日間の有給(100%)育児休業制度 (出生後8週間以内連続5日間又は出生後6カ月以内の任意の5日間)
- 女性役員・女性管理職の登用(役員20%、管理職16.7%)。
- 認定令和5年度
- 事業内容
- 工業用ミシンの製造
- 従業員数(正社員)
- 47人
- 所在地
- 丹波篠山市黒田字ルの坪549番地
製造業
丹波
株式会社大進精機
認定ポイント
- 職場環境等について、いつでも相談できるよう「なんでも相談員」を設置し、相談内容については、改善に向けて、役員や従業員代表と定期的に協議している。
- 有給休暇の一斉取得日の設置、誕生月に連続休暇取得の義務化などに取り組む。この実績により「2022年度ユースエール認定企業」に認定され、2023年度も認定更新された。
- 急な休みや長期休暇、納期管理にも対応できるよう、ジョブローテーションによる多能工化を実施。資格取得にかかる費用負担、合格祝金、毎月の技能手当も支給している。
- 従業員の病気早期発見のため、がん検診を含む健康診断受診率100%を継続中であり、受診後のフォローアップも行っている。
- 全従業員が同時に食事や集合教育ができる環境を整えるため、休憩室を整備。コミュニケーションの円滑化のため、年3回の懇親会、年1回の研修旅行を実施している。
- 認定令和5年度
- 事業内容
- 製造業
- 従業員数(正社員)
- 20人
- 所在地
- 丹波市市島町矢代37番地
サービス業
神戸
太星技建株式会社
認定ポイント
- 育児・介護休業規程、在宅勤務規程を策定し、活用している
- 業務の均一化に取り組み、時間外労働を削減している
- 健康優良法人2020~2022認定 / 定期健康診断受診率100% / インフルエンザ予防接種費全額補助 / 40歳以上の社員において、内視鏡検査(胃・大腸)受診勧奨と補助
- 年1回の慰安旅行、年2回程度の親睦会を実施して、社員同士のコミュニケーションを良くしている
- 甲子園年間予約席野球観戦チケットの配布、リゾートホテル提携割引を実施している
- 認定令和4年度
- 事業内容
- 道路構造物の調査点検
- 従業員数(正社員)
- 21人
- 所在地
- 神戸市東灘区深江北町一丁目8-11
製造業
阪神南
大東精機株式会社
認定ポイント
- 1時間単位・半日単位での有給休暇が取得可能
- 健康経営の一環で、人間ドックの受診推奨や社内にジムを設置。さらに、1日最大1時間健康休憩を取得することができる。
- 自己啓発支援として、業務に直結しない資格や検定であっても、報奨金や支援金を支給
- 入社半年未満の社員に対しても、特別有給休暇を付与
- 産休育休取得を推奨し、復職率100%を維持。男性の取得率も向上中
- 認定令和5年度
- 事業内容
- 機械製造業
- 従業員数(正社員)
- 200人
- 所在地
- 尼崎市東初島町2-26
製造業
阪神北
大日化工株式会社
認定ポイント
- セルフ・キャリアドック制度導入
- 女性活躍・職域拡大の推進
- 自己啓発支援・資格取得助成
- 全従業員研修の実施(年1回)
- 従業員企画のイベント実施(年1回)
- 認定令和5年度
- 事業内容
- プラスチック製品製造業
- 従業員数(正社員)
- 54人
- 所在地
- 伊丹市森本3丁目21番地
サービス業
北播磨
株式会社ダイレクト
認定ポイント
- 【仕事と生活の両立支援】 時短勤務制度の導入で育児や介護など、個人のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を可能にしています。
- 【リフレッシュ休暇】 半日単位有給休暇制度、記念日休暇・リフレッシュ休暇の導入をし、休暇取得しやすい環境が整っています。
- 【社員同士のコミュニケーション促進】 社員同士の親睦を深めるため、会社負担による多彩な社内イベント(社員旅行、歓迎会、BBQ、忘年会、チームお食事会など)を積極的に実施しています。
- 【社長お食事会の実施(全社員対象)】 普段関わる機会の少ない他部署の社員+社長と、食事をしながら会話することで、部署間の壁を越えたコミュニケーションの場が設けられている。
- 【毎月の上司面談(全社対象)】 面談シートに基づき、上司と部下で毎月1on1面談を実施しており、業務の進捗や目標達成度、課題などを確認する場が設けられおり、個々のスキルアップに繋がる制度を設けている。
- 認定令和7年度
- 事業内容
- ゴルフ場集客サポート業
- 従業員数(正社員)
- 33人
- 所在地
- 西脇市高田井町1038
製造業
阪神南
大和軽合金株式会社
認定ポイント
- 認定令和4年度
- 事業内容
- 従業員数(正社員)
- 人
- 所在地
- 尼崎市御園町24尼崎第一ビル406号室
建設業
神戸
大和ハウス工業株式会社 神戸支店
認定ポイント
- 有給休暇を複数取得し、連続5日以上の休暇を取得する「Re休暇」を推奨。リフレッシュ(Refresh)、帰省(Return)等、理由を問わない連続(Renzoku)休暇を推奨。
- 遠方に要介護状態の親がいる社員に対し、親元へ帰省する交通費の補助として、帰省距離に応じて支援金を支給する親孝行支援制度を導入。
- 仕事と子育てや介護を両立するための支援として、法定の看護休暇に加え、小学校就学前の子を養育する社員、もしくは要介護状態にある家族を介護する社員が1年に5日(対象者が2人の場合は10日)休暇を取得できる、子の看護休暇制度・介護休暇制度を導入。
- 出産、育児、介護のための6時間または7時間の短時間勤務制度を導入。出産・育児短時間勤務では子が小学校3年生まで取得可能。必要に応じて複数回取得できる。
- 一人一人の納得性を高めるために、自らの希望を主張できる権利(FA権)を制定し、意欲ある人財を適所に配置することで、個人の能力とモチベーションを向上させ、同時に会社全体の活性化と体質強化を図る為、『FA制度』を導入。
- 認定令和5年度
- 事業内容
- 総合建設業
- 従業員数(正社員)
- 178人
- 所在地
- 神戸市中央区磯辺通4-2-22

