• 文字
  • 中
  • 大

HOME > 認定・表彰 > 認定企業一覧

認定企業一覧

※認定企業のうち、公表について確認した企業から順次掲載しています。

認定企業検索

  • 50音を選択
  • 地域を選択
  • 業種を選択

認定企業一覧

卸売・小売業

中播磨

株式会社クラッセ

認定ポイント

  • 介護離職防止のための研修を実施
  • ノー残業デー、有給休暇取得デーの設定
  • 社長をリーダーとしたワーク・ライフ・バランス推進グループの設置
  • 認定平成28年度
事業内容
雑貨輸入販売
従業員数(正社員)
40人
所在地
姫路市城東町野田1-3

製造業

淡路

株式会社薫寿堂

認定ポイント

  • 半日、1時間単位の年次有給休暇の導入及び原則として、定刻就業を推奨し、ほぼ定時終業を実施している。
  • 男性の育児休暇取得実績があり、また対象となる従業員全員に「育児目的休暇」を有給で年5日付与している。
  • 会社全額負担の、「人間ドック」及び「インフルエンザワクチン接種」を実施。ワクチン接種は、医師の派遣を依頼して集団接種を実施している部署もある。
  • 部署ごとに定期ミーティングを実施。会社役員との個別面談の場を設け風通しの良い職場環境づくりに取り組んでいる。
  • 年1回、個人目標を掲げ、年度の中間及び期末時に自己評価を実施。各自の仕事に対する意欲の向上に繋がっている。
  • 認定令和5年度
事業内容
線香・お香の製造販売
従業員数(正社員)
52人
所在地
淡路市多賀1255-1

製造業

神戸

グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社神戸工場

認定ポイント

  • Co育て休暇の導入:子どもが2歳までに使用できる子育てに特化した有給休暇
  • Co育てMonth制度の導入:0ヶ月~6ヶ月の子を持つ正社員が育児に1ヶ月専念!※男性取得率100%
  • ミルク代補助:満1歳までの子を養育する社員を対象に、アイクレオの乳児用粉ミルクの購入代金補助
  • こどもぴあ保育園神戸併設:企業主導型保育園を2019年より開設
  • Co育てプロジェクト:https://www.glico.com/jp/csr/coparenting/
  • 認定令和4年度
  • 表彰令和6年度
事業内容
菓子の製造
従業員数(正社員)
218人
所在地
神戸市西区高塚台7-1

製造業

北播磨

グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社 兵庫工場

認定ポイント

  • CO育てMonth制度の導入:0ヶ月~6ヶ月の子を持つ正社員が育児に1ヶ月専念※男性取得率100%
  • 3歳未満の子を養育する社員を対象に短時間勤務を認める
  • ミルク代の補助:満1歳までの子を養育する社員を対象にアイクレオの乳児用粉ミルクの購入代金補助
  • CO育てプロジェクト :https://www.glico.com/jp/csr/coparenting/
  • 新入社員へのメンター制度導入
  • 認定令和5年度
  • 表彰令和6年度
事業内容
食品(アイスクリーム類)製造
従業員数(正社員)
50人
所在地
三木市志染町広野5-70

学術研究・専門・技術サービス業

阪神南

株式会社グリーンテック 尼崎営業所

認定ポイント

  • WLB推進チームの設立とチームミーティングの実施
  • 社内コミュニケーションツールSNSの導入
  • ハラスメント・人間関係・不安・ストレス・コンプライアンス等の社内・社外相談窓口の設置
  • アニバーサリー休暇
  • 従業員意識調査・満足度アンケートの実施
  • 認定令和3年度
事業内容
品質サポート事業
従業員数(正社員)
80人
所在地
尼崎市額田町17-1 シャトー福2F

学術研究・専門・技術サービス業

中播磨

株式会社グリーンテック 姫路営業所

認定ポイント

  • WLB委員会の設置とチームミーティング・勉強会の実施
  • 社内コミュニケーションツールの導入
  • ハラスメント・人間関係・ストレス・コンプライアンス等の社内・社外相談窓口の設置
  • 時間単位有給制度の実施、アニバーサリー休暇、法定有給休暇取得100%
  • 従業員意識調査、満足度アンケート、オープンジャッジ(360度評価)の実施
  • 認定令和5年度
事業内容
品質サポート事業
従業員数(正社員)
58人
所在地
姫路市楠町49

製造業

中播磨

グローリー株式会社

認定ポイント

  • 働き方改革の推進(モバイルワーク、在宅勤務制度、時間単位年休制度の導入)
  • 仕事と育児の両立(フルタイム支援:社内保育所の設置、ベビーシッター補助制度導入。育児短時間勤務制度:子どもが小学3年生終了まで可)
  • 仕事と介護の両立(介護休業365日、介護短時間勤務制度)
  • 時間外労働に対する取り組み(ノー残業デー、ノー残業ウィークの設定)
  • 女性活躍の推進(ウィメンズカレッジ研修など)
  • 認定令和元年度
事業内容
通貨処理機、情報処理機及び通貨端末機器、自動販売機、自動サービス機器などの開発・製造・販売・メンテナンス
従業員数(正社員)
3447人
所在地
姫路市下手野1-3-1

医療・福祉

阪神南

社会福祉法人惠愛園

認定ポイント

  • スタッフが自由に利用できるDe'Longhiコーヒーメーカーやウォーターサーバー、女性に嬉しい電解水素水整水器を設置している。
  • 喫茶スペースを整備し、従業員が休憩時に使えるWi-Fi環境が構築されている。
  • 1人1台の業務用スマートフォンを支給し、LINEWORKSによる情報共有システムや、見守りカメラシステムを導入し、スタッフの業務負担の軽減を図っている。
  • 半日単位の有給休暇を導入し、有給取得を奨励している。(取得率78.5%、令和6年実績)
  • 資格取得支援制度を設定し、介護福祉士の受験料や実務者研修の研修費用を全額負担している。
  • 認定令和6年度
事業内容
介護・福祉事業
従業員数(正社員)
285人
所在地
西宮市山口町名来1076番地1

建設業

阪神南

株式会社KMTコーポレーション

認定ポイント

  • MQ戦略ゲーム研修を定期的に取り入れて、皆がゲームの中で経営者を経験し部分最適な考え方を捨てて、全体最適を考える事で皆が同じ方向性を目指せる組織になっている。
  • TOC研修やエマジェネティクス研修に参加してチーム全体の流れと個人の特性をお互いにする事でチームワークを確立しWLBを推進している。
  • 実施する社内研修のたびに交流会を行い、交流を深めている。また、大人数では喋りにくい人達の為、組織横断の小グループを毎年編成して懇親会を社員主導で開催している。
  • 上半期初めに経営幹部と各社員との個別面談を行い、下半期初めに所属長と各社員、所属長と経営幹部の個別面談を行い、 改善テーマを検討して経営計画に盛り込んでいる。
  • リアルタイムで見れるWIPボードを共有し、他部署からの応援要請や人材の流動化がしやすい様に行っている。 その協働で得られた成果を評価の対象として促進をしている。
  • 認定令和6年度
事業内容
設備工事業 各種プラント配管 機械整備 溶接 製缶製作 洗浄工事 その他、各種メンテナンス 
従業員数(正社員)
28人
所在地
尼崎市東難波町5-2-17 昭和尼崎ビル8階

サービス業

東播磨

株式会社ケイテック

認定ポイント

  • 育児休業制度(3年まで)の導入。短時間勤務制度及びフレックスタイム制度の導入(子供が小学校卒業まで)
  • 介護休業制度(3年まで)の導入。介護時の短時間勤務制度及びフレックスタイム制度を導入
  • 多能工化により、助け合う体制を構築、誰が休んでも対応できる体制作りに尽力
  • 認定平成27年度
  • 表彰平成22年度
事業内容
サービス業
従業員数(正社員)
300人
所在地
明石市川崎町1-1

製造業

阪神北

ケンプリア株式会社(旧:日本薬品開発株式会社)

認定ポイント

  • 定期健康診断受診率100%、感染症予防対策等健康経営を推進した結果、健康経営優良法人2019から3年連続認定を受け、ブライト500の認定も受けました。
  • 有休取得率向上のために、3ヶ月毎に取得状況を部署別管理し、推奨をしている。有休以外にワクチン接種時間の出勤認定や永年勤続表彰のリフレッシュ休暇も実施している。
  • 総労働時間数減少を目指し、所定外労働時間数を毎月部署別に管理し、削減を推奨している。安全衛生委員会でも毎月議題にあげ、協議している。時差出勤制度も導入した。
  • 育児休業規程を作成し、従業員がいつでも閲覧できる状態にしている。代替要員雇用を行い、産休・育休取得者本人への産休前面談と復職前面談を実施している。
  • ハラスメント防止対策として、パワハラ防止法の改正1年以上前に全従業員対象の研修を実施し、内容を理解した。
  • 認定令和3年度
  • 表彰令和6年度
事業内容
健康食品・医薬部外品の製造販売
従業員数(正社員)
108人
所在地
伊丹市北伊丹7-98

製造業

神戸

ケンミン食品株式会社

認定ポイント

  • 半日単位の有給休暇制度、有休取得促進のためのアニバーサリー休暇制度、療養のための傷病有給休暇制度の導入
  • eラーニング導入や資格取得表彰制度により社員の自己啓発の支援
  • 社員と家族のインフルエンザ予防接種費用補助、50歳以上を対象に健康診断オプション費用補助、健康経営優良法人に2020年から連続認定
  • 年4回、社長と従業員代表メンバーとで意見交換をする座談会の実施
  • 従業員のコミュニケーション向上のためのクラブ活動支援、あいさつ運動の実施
  • 認定令和4年度
事業内容
ビーフン、フォー、ライスパスタ、ライスペーパー、はるさめ、冷凍食品、烏龍茶などの製造・販売 /直営レストラン/外食店舗運営事業
従業員数(正社員)
201人
所在地
神戸市中央区海岸通5-1-1

製造業

神戸

小泉製麻株式会社

認定ポイント

  • 妊産婦、育児・介護をする社員は最大2時間の時短勤務とスライド勤務が可能
  • 懇親会やランチ等で自由に使えるコミュニケーションスペースを社内に設置
  • リフレッシュ休暇(勤続10年、25年)や復活有給休暇(過去2年間に消滅した年休を取得可)の付与
  • 時間単位・半日単位の年休取得が可能
  • 健康経営を推進する「総務・健康推進室」を設置し社員の健康管理を強化
  • 認定平成30年度
  • 表彰令和元年度
事業内容
繊維工業
従業員数(正社員)
143人
所在地
神戸市灘区新在家南町1-2-1

その他

神戸

株式会社小泉ビジネスソリューション

認定ポイント

  • フレックスタイム制度を導入して柔軟な働き方を推奨
  • 健康経営を推進する「総務・健康推進室」を設置し社員の健康管理を強化
  • 時間単位・半日単位の年休取得が可能
  • 妊産婦、育児・介護をする社員は最大2時間の時短勤務とスライド勤務が可能
  • リフレッシュ休暇(勤続10年、25年)や復活有給休暇(過去2年間に消滅した年休を取得可)の付与
  • 認定平成30年度
事業内容
シェアードサービス業
従業員数(正社員)
16人
所在地
神戸市灘区新在家南町1-2-1

医療・福祉

神戸

一般財団法人 甲南会 甲南介護老人保健施設

認定ポイント

  • 育児短時間勤務制度の導入(小学校卒業まで)
  • 保育料補助制度の実施
  • 計画的・長期的な年休取得に向けた休暇アンケート調査の実施
  • 認定平成28年度
  • 表彰平成30年度
事業内容
老健施設
従業員数(正社員)
1150人
所在地
神戸市東灘区向洋町中3丁目2-5

39 ページ中 11