事例紹介一覧
事例一覧
現在272件の登録があります。
-
表彰
ジィ・アンド・ジィ株式会社 デジタル化や営業時間短縮でより働きやすい職場へ 旅行とITソリューションという異質な2事業を柱とするジィ・アンド・ジィ。柱の一つである旅行事業部の窓口業務は接客で忙しく、事務作業は閉店後に及ぶためサービス残業が日常的でしたが、IT事業部の協力により業務の効率化が劇的に進みました。営業時間の短縮、福利厚生の見直しなど大胆な改革も進めています。 事業内容:旅行、ITソリューション
-
表彰
サワダ精密株式会社 新たな生産管理体制で人的負担を軽減 中小の製造業は人手不足などが原因で残業が多く、有給休暇が取りにくい傾向にあります。改善策としてサワダ精密では、生産性を向上させて人的負担を軽減。自信や意欲を持って仕事ができる環境を整え、その成果には表彰や報酬で応じるといった好循環が生まれ、会社の発展にもつながっています。 事業内容:金属部品の精密加工
-
表彰
株式会社さくらケーシーエス 社員の健康を第一に考え職場環境改善に取り組む さくらケーシーエスは社員の健康を第一に考え、労働時間削減につながる働き方改革を推進。制度や仕組みを整備するだけでなく、社員からアイデアを募り、実現することで、いつまでも健康で力を発揮できる環境を創出しています。 事業内容:システム構築、システム運用管理、システム機器販売など
-
表彰
株式会社伍魚福 従業員の人生を重視し働きやすい環境を整備 高級珍味の製造・販売を手掛ける伍魚福は、昔ながらの企業体質を変革するため、10年ほど前から従業員が働きやすい環境づくりにチャレンジ。社長宛ての提案制度の導入や休みやすい雰囲気づくりなど、さまざまな取組が功を奏し、一人一人がゆとりをもって働ける職場になりました。 事業内容:高級珍味の製造卸
-
表彰
株式会社神防社 消防設備の点検を行う女性だけのチームを結成 「神」戸の「防」災の会「社」で神防社。消防設備の設置・点検・メンテナンスを通して、建物を火災から守るエキスパートです。建設業界に女性参加の道を開く取組として、女性メンテナンスチームを結成。求人情報や仕事内容を載せた女性専用サイト「KOBO GIRL」も開設しています。 事業内容:消防設備の設計・施工・点検および消防・防災用品販売
-
表彰
株式会社大智鍛造所 コミュニケーションを密に働き続けたい会社へ進化 「社員の幸せを支援すること」を目的に、ワーク・ライフ・バランス(WLB)の実現に取り組む大智鍛造所。中でも、2工場で生じていた情報格差を埋める「バディ制度」は社員間のコミュニケーションを向上させ、不良率の削減にもつながっています。 事業内容:自動車、農機、建機の部品製造
-
表彰
株式会社エルザクライス(エルザ動物病院グループ) 分業と職種別研修で職員の専門性を高める エルザ動物病院グループは兵庫県内に6病院を抱え、獣医師35人、動物看護職48人をはじめとする130人超のチームに成長しています。スタッフのエンゲージメント(職場への愛着心、思い入れ)を向上させるため、一人一人がやりがいを持って能力を発揮でき、かつ働きやすい環境の実現に努めています。 事業内容:動物病院運営
-
表彰
アンサー株式会社 勤怠状況の共有や社内交流でチーム力が向上 個人での開発業務が多いアンサーでは、仕事を一人で抱え込みがちになることを払拭するため、全社員の勤怠状況を見える化しました。併せて、コミュニケーションを図る「Will活動」も実施。仲間意識が醸成されるとともに、1プラス1が3になるチーム力が育まれています。 事業内容:システム開発
-
表彰
明石プラスチック工業株式会社 「年間休日130日」を掲げ生産性や職場環境を改善 「このままでは生き残れない」。3年前にそんな危機感を持った明石プラスチック工業の代表取締役社長、生水口高志さんは「年間休日を130日に」を目標に、生産性向上と職場環境の改善に尽力。目標をクリアした現在も、さらに働きやすい職場にするため取組を続けています。 事業内容:プラスチック成形加工および金型製造
-
表彰
株式会社フェリシモ 多様な働き方を認め合い ともにしあわせになる職場へ 自社企画商品を中心に、国内外の商品やサービスをカタログやウェブで販売する株式会社フェリシモ。早くからワーク・ライフ・バランス推進に取り組み、多様な働き方は社内に浸透しています 事業内容:ダイレクトマーケティング
-
表彰
株式会社MORESCO 環境・制度充実の両面で生産性向上とゆとりある働き方を推進 神戸市を拠点に潤滑油・接着剤などの化学品を扱う株式会社MORESCO。業務の省力化や効率化のほか、会議のない月を設けて有給休暇の取得を促進するなどユニークな試みで、ゆとりある働き方を実践しています。 事業内容:特殊潤滑油、ホットメルト接着剤など化学品の製造・販売
-
表彰
医療法人社団 わく歯科医院 院内整備や時間短縮で働きやすい職場を実現 現理事長は3代目、8年後には開院100年を迎えるわく歯科医院。患者の急増でスタッフが疲弊するという問題点を、院内の整備や診療時間の短縮、奨学金制度の導入など、さまざまな取組で解決してきました。親子2代で勤めるスタッフも誕生するほど働きやすい職場となり、医療の質も向上しました。 事業内容:歯科医院
-
表彰
医療法人社団やまだ会 黒木歯科医院(旧:医療法人社団 山田歯科医院) スタッフが集い、成長100年存続する事業体に 山田歯科医院では「100年存続する事業体になる」という思いをスタッフ全員で共有。どのようにすればスタッフが集まり、定着し、事業体として成長し続けられるかを一人一人が考えています。そのプロセスの一環としてワーク・ライフ・バランス(WLB)の取組も進んでいます。 事業内容:歯科医院
-
表彰
株式会社PLAST 働き続けたいと思える土台をつくり成長を促す 介護、リハビリ業界では珍しく、経営層も含め職員の多くが20~30代のPLAST。女性職員が出産、育児などのライフステージに直面したことをきっかけに、働き続けられる土台づくりに着手。今後はスタッフの成長を支えることに力を注いでいこうとしています。 事業内容:高齢者・障害児の通所施設、福祉用具レンタル店の運営
-
表彰
日本盛株式会社 社員発信の新企画が続々挑戦し続ける風土を醸成 日本盛は、2010年に「もっと、美味しく、美しく。」というブランドメッセージを新たに掲げ、社員からのアイデアを実践する「もっと活動」に取り組んでいます。その中で発足した「ワークライフバランス推進チーム」からさまざまな制度が生まれ、同時にチャレンジ精神も育まれています。 事業内容:清酒その他酒類の製造並びに販売、化粧品の販売
事例を検索する
下記の項目をチェックして「検索する」ボタンをクリックしてください。