事例紹介一覧
事例一覧
現在272件の登録があります。
-
表彰
株式会社あっぷる 個々の事情や思いをくみ働きがいのある職場に 介護施設を運営するあっぷるは、従業員が家庭の事情や仕事に関する考え方に応じて働けるよう、細かい勤務区分から自分に合った働き方を選べるようにしています。一人一人の気持ちをくむリーダーの姿勢が職員同士助け合う風土を育て、やりがいのある職場になっています。 事業内容:介護付有料老人ホーム、グループホーム、デイサービス施設などの運営
-
表彰動画
株式会社あっぷる 個々の事情や思いをくみ働きがいのある職場に 介護施設を運営するあっぷるは、従業員が家庭の事情や仕事に関する考え方に応じて働けるよう、細かい勤務区分から自分に合った働き方を選べるようにしています。一人一人の気持ちをくむリーダーの姿勢が職員同士助け合う風土を育て、やりがいのある職場になっています。 事業内容:介護付有料老人ホーム、グループホーム、デイサービス施設などの運営
-
表彰動画
医療法人社団 伊藤歯科クリニック 主婦のスタッフも正社員にプロ意識で定着率向上 スタッフのほとんどがパートという歯科医院が多い中、伊藤歯科クリニックは正社員となる道をつくり、さまざまなライフステージにおいても高いモチベーションで働ける環境を用意しています。プロ意識を持ったスタッフが育つことで患者が定着し、安定経営にも寄与しています。 事業内容:歯科医業
-
播州調味料株式会社 播州調味料株式会社-作業の効率化と勤務管理で残業の少ない職場に 姫路市野里に社を構える調味料原料メーカー、播州調味料株式会社。作業手順書の作成などにより業務の効率を上げ、残業のほとんどない、ワーク・ライフ・バランス抜群の職場づくりを進めています。 事業内容:アミノ酸調味料等の製造、販売
-
表彰
株式会社あっぷる 株式会社あっぷる-多様な勤務体制と細やかな サポートで従業員を支援 播磨地域で介護事業を展開する(株)あっぷる。ストレスの多い仕事でありながら、子育てや介護など家庭の事情を抱える人も無理なく働き続けられるような環境づくりに力を入れています。 事業内容:介護付き有料老人ホームやグループホーム、デイサービスセンターなどの運営
-
表彰
株式会社チャイルドハート 株式会社チャイルドハート-働き方の選択肢を広げ皆が幸せな職場に 兵庫県内を中心に保育園事業を展開する㈱チャイルドハート。仕事と家庭の両立に悩む従業員に対して多様な働き方を提案し、従業員同士が支え合うことで、無理なく働ける環境をつくり出しています。 事業内容:乳幼児の保育・教育の研究、コンサルティング、企業内・病院内保育の委託運営
-
表彰
白鶴酒造株式会社 白鶴酒造株式会社-日本酒業界への女性進出 誰もが活躍できる職場に 江戸時代中期、日本一の酒どころ灘五郷で創業し、全国に400人以上の社員を抱える酒造メーカー、白鶴酒造株式会社。女性の活躍の場を広げるとともに、社員の声をくみ取って育児支援の新制度を設けたり、誰もが効率よく働けるように勤務形態を変えたりと、時代に合わせた職場改革に取り組んでいます。 事業内容:清酒、その他酒類の製造、販売および媒介など
-
表彰
株式会社リベラル 株式会社リベラル 子育て中の女性が働きやすい職場づくり リベラルでは、5年前の清掃事業の受託をきっかけに、子育て中の女性が気兼ねなく働ける理想の職場づくりを推進。さらに2015年には短時間正社員制度を導入し、パート従業員の中から2人を社員として登用するなど、やりがいを持って働き続けられる組織づくりにも着手しています。 事業内容:サービス業
-
表彰
株式会社みなと銀行 株式会社みなと銀行 制度と意識の改革で女性のキャリア向上を支援 みなと銀行では、女性が長く働き続けることができる環境を整えるとともにキャリアアップを後押しする仕組みづくりにも力を入れています。2013年に設置したダイバーシティ推進室では、専任職員が各職場を訪ねて女性職員の声を丹念に拾い上げ、施策に反映させています。 事業内容:金融業・保険業
-
表彰
株式会社マインズ 株式会社マインズ 好奇心を持って仕事も生活も全力で楽しむ マインズでは、「仕事も生活も全力で思い切り楽しめる環境をつくる」という河本尚吾社長の思いが、会社の隅々にまで浸透。「好奇心を持って働こう」という価値観の下、従業員同士が深く関わり合い、仕事を補完し合える仕組みも整っており、創業来、退職者はわずか1人という成果につながっています。 事業内容:サービス業
-
表彰
西芝電機株式会社 西芝電機株式会社 労働組合と連携し残業時間短縮に取り組む 西芝電機は、常態化する残業を問題視したことをきっかけに、ワーク・ライフ・バランスの取り組みに着手しました。仕事の効率化を図るために情報共有を進める一方、労働組合と連携して退社を促す取り組みも。また、女性の採用に力を入れるため、女性が働きやすい環境整備にも取り組んでいます。 事業内容:製造業
-
表彰
株式会社コベルコE&M(旧:株式会社神鋼エンジニアリング&メンテナンス) 株式会社神鋼エンジニアリング&メンテナンス 女性がいきいき働ける職場を目指して 神鋼エンジニアリング&メンテナンスでは、メンター制度などを導入し、女性社員がモチベーションを保ちながら長く働き続けられる環境を整えつつあります。併せて、男性の育児休業の取得を促すなど、男性社員が多数を占める中で当たり前になっていた昔ながらの労働観を変えていこうとしています。 事業内容:建設業
-
表彰
市立加西病院 市立加西病院 実態を踏まえた課題解決で満足度が向上 「急性期病院だから残業は仕方ない」。市立加西病院では、こうした看護師の考えを改めるため、2012年から看護部内にワーキンググループを作り、さまざまな施策に取り組んできました。3年を経て看護師の満足度は向上しつつあり、今後は病院全体に取り組みを広げていこうとしています。 事業内容:医療、福祉
-
表彰
株式会社神戸製鋼所 株式会社神戸製鋼所 「一皮むける経験」で女性社員の活躍を後押し 次世代育成支援対策推進法の施行後、仕事と生活の両立支援策に取り組み、現在、第4次行動計画を推進中の神戸製鋼所。2014年には、3人の専任社員から成るダイバーシティ推進室を新設し、女性社員がより長く働き続け、キャリアを積んでいくことのできる施策にも力を入れています。 事業内容:製造業
-
表彰
株式会社基陽 株式会社基陽 風通しの良い職場で最大限に能力を発揮 基陽では部署を超えて助け合うことが当たり前となっています。藤田尊子社長が社員一人一人の声を受け止める機会を設け、社内横断的な委員会活動によって風通しを良くしているからです。性別、年齢を超え、適材適所で能力を発揮する風土も根付き、20代の女性係長も誕生しました。 事業内容:卸売業・小売業
事例を検索する
下記の項目をチェックして「検索する」ボタンをクリックしてください。