事例紹介一覧
事例一覧
現在272件の登録があります。
-
兵庫ベンダ工業株式会社 兵庫ベンダ工業株式会社-次代の働き方を支援し 優秀な人材が集まる会社に トンネルの土台となるアーチやエスカレーターの骨組みなど、大型の鉄鋼・非鉄金属製品の製造・加工を行う兵庫ベンダ工業株式会社。技術を継承する働き手を確保するため、従業員のモチベーションアップや子育て支援など、働き続けたいと思ってもらえる環境づくりに努めています。 事業内容:鉄鋼・非鉄金属製品の製造、土木・機械・電子回路の設計、各種ソフトウェア開発
-
ネスレ日本株式会社 ネスレ日本株式会社 女性の活躍支援からダイバーシティの推進を 1866年、乳幼児の栄養不足による死亡率の高さに心を痛めた創業者が乳児用乳製品を開発したことを出発点とし、スイスで創業したネスレ。その日本法人で約2,500人の社員が働くネスレ日本株式会社では、女性の活躍をサポートすることに焦点を当てダイバーシティの推進に励んでいます。 事業内容:飲・食料品、菓子、ペットフード等製造・販売
-
新日鐵住金株式会社広畑製鐵所 新日鐵住金株式会社広畑製鐵所 製造部門でも女性を採用 活躍できる環境づくりを 世界最大級の鉄鋼メーカー、新日鐵住金㈱。広畑製鐵所は国内に13ある製造拠点の一つで、関西圏における薄板供給の基幹を担っています。24時間体制で高性能な鉄を作り続ける同製鐵所では、近年、女性を積極的に採用。製造現場でキャリアアップが図れるよう、ハード、ソフトの両面からバックアップしています。 事業内容:鋼材(高級薄板)の製造
-
岡本鉄工合資会社 岡本鉄工合資会社 ベテラン従業員が支え 皆が元気に働く会社に 大型船舶のエンジン用部品などを製造して110年を迎える岡本鉄工合資会社は、高度な技能と働く意欲を持った定年退職者を積極的に再雇用しています。その上で、ベテラン従業員の業務負担を軽減し、若い従業員への技術のバトンタッチも促進。年齢に関係なく誰もがいきいきと働いています。 事業内容:船舶、電力、産業機械、化工機用等鍛鋼品の製造
-
表彰動画
株式会社TAT 株式会社TAT 従業員みんなで仕事のやり方を考える会社 ネイル製品の卸で全国有数の取り扱い数を誇るTAT。「社員が楽しく働くことができなければ、お客さまを幸せにはできない」と考え、”家族経営”を第一に掲げてきました。社長、副社長が率先してその雰囲気づくりに努める一方で、さまざまな取り組みについてはまず社員自らが考え、実践することでより高い効果を出し、離職率2%にとどまっています。 事業内容:卸売業
-
動画
佐藤精機株式会社 佐藤精機株式会社 「社員一人ひとりの成長が企業を強くする」 半導体製造装置やエスカレーターに使われる設備部品や試作品などを製造する佐藤精機は、姫路市で創業来50年以上の歴史があります。業容を広げていく中で目指す姿が「取引先からも従業員からも選ばれる企業になること」。従業員にとって安全で働きやすい環境づくりを進めるとともに、一人ひとりの技能を高めるための取り組みを増やし、よりレベルの高い仕事に挑戦する気風を育てています。 事業内容:製造業
-
株式会社ラフト 株式会社ラフト 従業員の思いに柔軟に対応し誰もが長く働ける職場に 高齢者福祉施設や病院などの給食を請け負っている株式会社ラフト。経営陣が従業員とのコミュニケーションを密に取り、要望にも迅速に対応。また、全従業員の約8割が女性ということで、結婚や出産でキャリアが中断されることがないよう、働き方にさまざまな選択肢を用意し、長く働ける職場づくりに努めています。 事業内容:施設給食受託
-
ムネ製薬株式会社 ムネ製薬株式会社 やる気創出と悩みの解消で働き続けたい会社に 約半世紀にわたって浣腸を製造し、現在、国内シェア2位を誇るムネ製薬(株)。評価制度を充実させて従業員のモチベーション維持を図ったり、家庭や職場で抱える悩みを共有する機会を設けたりと、ストレスなく仕事に臨める環境づくりに取り組んでいます。 事業内容:医薬品製造業
-
表彰
株式会社ヤマシタワークス 株式会社ヤマシタワークス 一人ずつ個性を見極め従業員の幸せ考える 会社では現場を回りながら、そして会社が終わった後は飲みながら。ヤマシタワークスの山下健治社長は、一人一人の従業員が何を考え、何をしたいのか観察とコミュニケーションを常に欠かすことがありません。気持ちよくやりがいを持って働けるように考えられた会社は常に活気に満ちており、毎年のように過去最高の業績を更新し続けています。 事業内容:製造業
-
表彰
メック株式会社 メック株式会社 男女の分け隔てなく能力で評価初の女性取締役も誕生 世界的にトップシェアを誇る製品を持つ技術指向型企業のメックで、昨年、研究部門トップが女性として初めて取締役に昇格しました。創業以来、「仕事を楽しむ」という社是を掲げ、誰もがやりがいを持って働けるよう、年齢や性別等の分け隔てなく働きやすい環境を整えてきました。近年、女性従業員の活躍の場はますます広がっています。 事業内容:製造業
-
表彰
ムネ製薬株式会社 ムネ製薬株式会社 従業員の一体感を醸成し皆で話し合って残業ゼロを実現 「まごころと思いやり」を社是に掲げ、淡路島に根付いて従業員の生活に合わせた働き方や、やる気を促す仕組みを常に追求してきたムネ製薬。働きやすい職場づくりに向けさらに動き出したのは近年、新工場が稼働してからのことです。部署を超えてメンバーが集まり仕事の平準化をテーマに話し合い、実践をすることで、残業時間はゼロになりました。 事業内容:製造業
-
表彰
株式会社松田ポンプ製作所 株式会社松田ポンプ製作所 部門間の風通しを良くし労使協調で働きやすさを追求 松田ポンプ製作所の最大の特徴は労使協調が貫かれているところです。経営者側はどのようにすれば社員がよりモチベーションを高く持って働けるかを考え、勤務時間や残業対策にいち早く取り組み、組合側と話し合いを重ねながら最適なやり方を追求してきました。そうしたやり取りの積み重ねがおのずとワーク・ライフ・バランスにつながっています。 事業内容:製造業
-
表彰
富士通周辺機株式会社 富士通周辺機株式会社 実態の調査・分析を踏まえ 階層ごとにダイバーシティを推進 長年ダイバーシティの推進に取り組んできたが、それがお題目だけになっていないか―。そのような問題意識の下に今、富士通周辺機が取り組んでいるのが階層別に意識変革、行動変革を促す研修の実施です。意識、行動が根付くように手法を年々進化させつつあり、今後は取り組みをボトムアップ型に変えて、ダイバーシティのさらなる浸透を狙います。 事業内容:製造業
-
表彰
株式会社TAT 株式会社TAT 「家族経営のような会社」を目指し 社員いきいき離職率は2% ネイル製品の卸で全国有数の取り扱い数を誇るTAT。「社員が楽しく働くことができなければ、お客さまを幸せにはできない」と考え、"家族経営"を第一に掲げてきました。社長、副社長が率先してその雰囲気づくりに努める一方で、さまざまな取り組みについてはまず社員自らが考え、実践することでより高い効果を出し、離職率は2%にとどまっています。 事業内容:卸売業
-
表彰
昭和精機株式会社 昭和精機株式会社 長く働き続けられるよう 従業員の状況や意思を最大限に尊重 2人の子育てをしながら会社の経営に当たってきた女性社長の経験から、仕事と家庭を両立させることを第一に考えた働き方や休暇制度を推進している昭和精機。従業員に対しては、可能な限り本人の置かれている状況や意思を尊重し、長く働き続けられるように最大限の配慮をしてきた結果、男性の職場といわれた製造現場で活躍する女性も出てきました。 事業内容:製造業
事例を検索する
下記の項目をチェックして「検索する」ボタンをクリックしてください。