• 文字
  • 中
  • 大

HOME > 検索結果

認定企業一覧

※認定企業のうち、公表について確認した企業から順次掲載しています。

認定企業検索

  • 50音を選択
  • 地域を選択
  • 業種を選択

検索結果

な行の検索結果、 現在37件です。

製造業

北播磨

中井工業株式会社

認定ポイント

  • 半日単位の有給休暇制度
  • 多能工化と技術伝承促進のための勉強会及び指導の実施
  • 職場会議、部課長会議による職場環境改善
  • 認定平成30年度
事業内容
鋳鉄、鋳鋼、製品企画・設計
従業員数(正社員)
75人
所在地
加西市下宮木町751-1

製造業

北播磨

仲田電機株式会社

認定ポイント

  • 資格取得制度導入により、受験料全て会社負担
  • 半日単位の有休制度を導入する事により、有休を取りやすい環境を作っている
  • 定期健診、予防接種、ストレスチェック等による社員健康への取組を行っている
  • 月に一度のランチミーティングを設け、上司と部下のコミュニケーションを円滑に出来る仕組みを作っている(弁当代を上限1000円まで会社負担)
  • 5S運動の一環として、昼休憩後10分間の一斉清掃を毎日実施
  • 認定令和2年度
事業内容
プラスチック成形加工
従業員数(正社員)
47人
所在地
加西市中富町625

製造業

阪神南

株式会社ナカムラ

認定ポイント

  • 時間単位年次有給休暇制度、半日年次有給休暇制度の新設
  • 業務効率推進のため社内書式統一
  • ノー残業ディの設定運用
  • チーム制の導入による職場環境の改善
  • 認定平成30年度
事業内容
住宅建材の製造および販売
従業員数(正社員)
24人
所在地
尼崎市長洲本通1-11-10

製造業

西播磨

長田産業株式会社

認定ポイント

  • 認定令和5年度
事業内容
従業員数(正社員)
所在地
宍粟市山崎町千本屋215

学術研究・専門・技術サービス業

神戸

株式会社ナブテック

認定ポイント

  • 平均残業時間20時間/月以内、有給取得率8割を継続中。 半期ごとに、達成チームにはインセンティブを賞与にプラス
  • 年間休日125日、コアタイム2Hのフレックスタイム制度、半日有給休暇制度、 積立休暇制度、在宅勤務制度等を導入しWLBを支援、柔軟な働き方を選択できます。
  • 計画休暇制度を導入し計6日の休暇取得を促進、 また週1回のノー残業DAYが定着しています。
  • 年2回の定期健診及び生活習慣病検診を完備、またストレスチェックの実施等 社員の健康促進への取組を実施(インフルエンザ予防接種や人間ドッグの補助金支給)
  • 福利厚生として外部WELBOXと提携し、社員全員加入
  • 認定令和5年度
事業内容
専門・技術サービス業
従業員数(正社員)
108人
所在地
神戸市西区高塚台7-3-3

建設業

淡路

株式会社 成田

認定ポイント

  • 時間単位、半日単位の有給休暇制度導入
  • 仕事と育児、仕事と介護の両立が出来る制度あり(事業所内保育(キッズスペース)の設置、在宅勤務制度、本人の希望を面談で確認)
  • キャリアコンサルティング制度(半年に1回上司による個別面談あり)
  • 新人研修及びキャリアアップ研修等あり
  • 会社が認めたセミナーや資格取得の費用全額補填
  • 認定令和2年度
  • 表彰令和4年度
事業内容
総合建設業
従業員数(正社員)
20人
所在地
洲本市中川原町中川原1387番地1

製造業

阪神北

株式会社ナルトシザー

認定ポイント

  • 働き方(勤務時間など)は、社員のライフに合わせて柔軟に設定しています。
  • 部署間交流として懇親会などの社員交流の実施をしています。
  • 全員の定時退社を徹底しています。
  • 技術部では、各個人のやり方情報の意見交換と対話は、毎週金曜日の15時から1時間と定期的に時間を設けて、チームの技術の向上および時間効率のアップにつとめています。
  • 認定令和4年度
事業内容
金属製品製造業
従業員数(正社員)
45人
所在地
宝塚市安倉北2-19-23

卸売・小売業

阪神南

株式会社ニシイチドラッグ

認定ポイント

  • 安心と健康の願いを実践するため有給休暇制度の充実を図っている
  • 売上精算業務の外部委託による業務量の調整
  • 店舗間応援体制の確立
  • 働きがいのある職場。一人ひとりの可能性を伸ばす風通しの良い職場環境
  • 産休及び育休制度の充実
  • 認定平成30年度
事業内容
ドラッグストア
従業員数(正社員)
231人
所在地
尼崎市尾浜町2-21-40

卸売・小売業

阪神南

西川産業株式会社三田・尼崎・明石・兵庫小野営業所

認定ポイント

  • 営業所内の打ち合わせ及び個人面談を月1回行うことで問題や情報を共有
  • 女性営業職の配置など積極的に女性活躍を推進
  • 海外研修、積極的な教育訓練機会を提供
  • 認定平成28年度
事業内容
機械工具卸
従業員数(正社員)
39人
所在地
[三田営業所]三田市高次1-12-15[尼崎営業所]尼崎市西長洲町3-30-8[明石営業所]明石市松ノ内1-12-8[小野営業所]小野市本町25-3

製造業

中播磨

西芝電機株式会社

認定ポイント

  • 育児休業制度(最長3年)の充実、短時間勤務制度の導入(小学校卒業まで)
  • 看護休暇の充実(子に加え配偶者・父母・祖父母も対象)
  • ワイドプラン休暇の導入(年休失効分の積み立て制度)
  • 5年ごとの永年勤続特別休暇の付与(勤続10、15、25、30、35年:5日、20年:10日付与)
  • 認定平成27年度
  • 表彰平成27年度
事業内容
電気機械器具製造
従業員数(正社員)
702人
所在地
姫路市網干区浜田1000番地

製造業

西播磨

西日本衛材株式会社

認定ポイント

  • 半日単位の有給休暇、特別休暇制度を導入している
  • 人員を多めに確保し、有給休暇、出産・育児休暇を取得しやすい体制を整えている
  • 業務マニュアル、手順書を作成し、部署内でジョブローテーションによる多能工制度を整備中である
  • 全社的に業務改善活動を推進し、提案をした従業員には表彰制度がある
  • 定期的に面談を行い、本人の希望を確認して働きやすい職場づくりをしている
  • 認定令和2年度
事業内容
家庭用薄用紙製造販売
従業員数(正社員)
144人
所在地
たつの市龍野町大道566番地

建設業

神戸

有限会社ニシムラサービス

認定ポイント

  • 最大3日間取得可能な推し活休暇制度を導入している。
  • 半日単位での有給休暇制度
  • 毎月1回、社員が講師となり社内勉強会を開催。また、QOL向上研修を取り入れ、コミュニケーション研修や自己肯定感UP研修等を行っている。
  • チーム交流会を年2回、部長以上がサシ飲みを年3回若手社員を中心に開催している。
  • 3か月に1度、社長が個人面談を行っている。
  • 認定令和6年度
事業内容
電気工事、電気通信工事業
従業員数(正社員)
22人
所在地
神戸市東灘区御影塚町1-5-1

製造業

丹波

株式会社西山酒造場

認定ポイント

  • 仕事と生活のバランスをとりながら柔軟な働き方ができるよう、1on1の面談を実施して個人の生活事情に配慮し、時間単位・半日単位の有給休暇も取得可能にしている
  • 70代パート社員の雇用や女性社員も入社1年目から酒造りの現場に配属になるなど、多様な人材が様々な職域で活躍できる職場づくりを行っている
  • 社員の健康増進とコミュニケーション活性化のために、さらにはCSR活動として地域の有機野菜を使用し、栄養バランスの取れた食事を社員食堂にて提供している
  • 酒造りの手順書や動画マニュアルを用意し、また、社内SNS上で応援要請ができるよう仕組み化して、繁忙期の助け合いにつながっている
  • アメーバ経営を導入し、仕事内容ごとに実際にかかった時間を記録してもらうことで業務工程を可視化して、社員の時間意識を醸成し、生産性を高めている
  • 認定令和6年度
事業内容
清酒、焼酎、リキュール、グラッパ、スイーツ、ノンアルコール製品等の製造と販売
従業員数(正社員)
49人
所在地
丹波市市島町中竹田1171

製造業

阪神北

株式会社日輝製作所

認定ポイント

  • 若手社員が中心となり、社内改善やコミュニケーション促進を図る「仕事わくわくプロジェクト」を設置。
  • わくレク制度のというレクリエーション制度を導入。年2回、1人あたり3500円のレクリエーション費を準備しており、各課・グループでお食事やお出かけを楽しんでいただけます。
  • 「ええんちゃう?それええやん!制度」という、誰でも気軽に社内改善案を提出いただける提案制度を設置。
  • 健康診断受診率100%  社内で健康診断を受けていただける体制をとっております。
  • 仕事と育児・介護の両立ができるよう、時短勤務・時差出退勤制度の導入。
  • 認定令和2年度
事業内容
精密金型設計製作並びにプレス加工
従業員数(正社員)
55人
所在地
川辺郡猪名川町笹尾材ノ前11-1

製造業

東播磨

株式会社ニッケ機械製作所

認定ポイント

  • 会議のスリム化を実施(1時間以上禁止、資料はデータで事前配布、参加者は10人以内にする、遠方拠点との会議はオンラインで実施等)
  • 部署内でのジョブローテーション(お客様ごとに仕様の違いがある)実施により、全拠点間での応援体制が構築されている。
  • グループリーダーを若手から起用することにより、コミュニケーションの活性化へと繋がっている。(ベテランの方は教育係に配属して活躍してもらっている)
  • 掲示板や社内イントラネットを活用し、育児休業取得のフローや相談窓口の案内を掲載、妻の出産時は特別休暇(3日)取得可能、育休対象者には上長や管理部による事前面談や個別説明を実施、男性社員の育児参画促進に取組んでいる。
  • 認定令和4年度
事業内容
一般機械器具製造
従業員数(正社員)
228人
所在地
加古川市米田町船頭440

3 ページ中 1