認定企業一覧
※認定企業のうち、公表について確認した企業から順次掲載しています。
認定企業検索
検索結果
さ行の検索結果、 現在79件です。
製造業
西播磨
株式会社セイバン
認定ポイント
- 毎日事前に残業申請する仕組みを徹底し、残業時間を半分以下に削減
- 多能工化を推進し、休みやすい勤務体制の構築
- 安心して働き続けられるように、会社や社会保険・税金の制度を学ぶ社内セミナーを実施
- レクリエーション費用の補助をし、社員同士の繋がりを強化
- 外部で研修を受けた社内改善会のメンバーが中心となり、業務量の偏りを改善
- 認定平成29年度
- 表彰平成30年度
- 事業内容
- 製造業
- 従業員数(正社員)
- 250人
- 所在地
- たつの市揖保川町山津屋140番14
医療・福祉
東播磨
社会福祉法人日本聖公会高砂福祉会 聖パウロこども園
認定ポイント
- 【女性のライフステージに合わせた働き方を用意】(例)1年生になる子どもに力を入れたいので、一時的に勤務内容をゆるやかにしたい。子どもが落ち着いたので、重職で頑張りたいetc
- 【女性の妊娠・出産を応援し、そのリスクに適宜対応できるようにしている】(例)つわり・出産前など、お医者さんの診断をもとに、働き方・休み方を一緒に考えている
- 【育児休業・育児両立支援制度の充実】3年間(条件を満たせばそれ以上)の育児休業を取得できる。復帰時には、復帰研修を用意。両立支援のため短時間勤務制度も利用ができる
- 【メンタルサポートを実施】年2回以上の面談で、仕事上の困りごとや希望についてヒアリングしている。特に新人の方には、職場に馴染めるように、歓迎会の実施や1ヶ月面談、3か月面談などを行っている
- 【業務省力化と役割分担の推進】(例)ピアノ専属職員の配置によりピアノ練習負担を削減、不要書類の削減、ペーパーカッターの活用、会議の簡素化、タブレット等IT活用
- 認定令和元年度
- 事業内容
- 子どもの教育と保育
- 従業員数(正社員)
- 20人
- 所在地
- 高砂市阿弥陀町魚橋686
医療・福祉
阪神北
医療法人晴風園 伊丹せいふう病院
認定ポイント
- 時間単位・半日単位の有給休暇制度を導入。
- 事業所内保育施設を設置。復職前に面談を実施。事業所内保育園の利用登録や復帰後の勤務時間等をヒアリングを行い、休職からスムーズに復職できるよう支援。
- 男性職員の育児休業について周知を行い、取得を促進。(2020.9月末時点:取得実績5名、取得予定3名)
- 職員旅行(日帰り、1泊2日)、新年会、納涼会を実施し、職場外でのコミュニケーションを促進。(今年度は感染予防のため、代替策を実施しています。)
- 定期健康診断の際に希望者は追加検査項目の申込が可能。グループ法人でハラスメントの相談窓口を設置。心身ともに健康に働き続けられるように配慮をしている。
- 認定令和2年度
- 事業内容
- 医療業
- 従業員数(正社員)
- 247人
- 所在地
- 伊丹市鋳物師5-79
医療・福祉
阪神北
医療法人晴風園 グループホームせいふう北田原
認定ポイント
- 時間単位・半日単位の有給休暇制度を導入。
- 職員旅行(日帰り・1泊2日)、新年会、納涼会を実施し、職場外でのコミュニケーションを促進。(今年度は感染予防の為、代替策を実施)
- 定期健康診断の際に希望者は追加検査項目の申込が可能。グループ法人でハラスメントの相談窓口を設置。心身ともに健康に働き続けられるように配慮をしている。
- 60歳定年制を65歳に延長し職場環境の整備を実施。
- 認定令和3年度
- 事業内容
- グループホーム
- 従業員数(正社員)
- 9人
- 所在地
- 兵庫県川辺郡猪名川町北田原字内田230番地
医療・福祉
阪神北
医療法人晴風園 介護老人保健施設せいふう若葉
認定ポイント
- 時間単位・半日単位の有給休暇制度を導入
- 男性の育児休業取得を促進(取得実績あり)
- 職員旅行(日帰り・1泊2日)、新年会、納涼会を実施し、職場外でのコミュニケーションを促進(令和2年度は感染予防のため、代替策を実施しています。)
- 定期健康診断の際に希望者は追加検査項目の申込が可能。グループ法人でハラスメントの相談窓口を設置。心身ともに健康に働き続けられるように配慮をしている
- 認定令和2年度
- 事業内容
- 老健施設
- 従業員数(正社員)
- 49人
- 所在地
- 川辺郡猪名川町柏梨田字イハノ谷250番地
医療・福祉
中播磨
社会医療法人財団聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院
認定ポイント
- 多様な勤務形態の導入等、働きやすい職場の実現
- 院内病児保育、老健施設の利用など仕事と生活の両立を支援する制度整備と利用促進
- チーム医療がタブレットによるスキルアップとサポート体制の充実
- 認定平成26年度
- 表彰平成24年度
- 事業内容
- 医療業
- 従業員数(正社員)
- 733人
- 所在地
- 姫路市仁豊野650
その他
神戸
西部サービス株式会社 神戸工場
認定ポイント
- 誕生日休暇制度、半日単位の有給休暇制度の導入。有休取得が少ない従業員に対しては管理部より有休取得の勧奨。
- 業務改善提案における表彰制度の導入
- 目標管理、定期面談をシステム化し、従業員の意見や相談ごとを上司と共有できる体制を構築
- 社内コミュニケーションの向上を図るため社内報を定期的に刊行。また環境活動の取り組み等をSNSで積極的に配信。
- 女性を積極的に採用し、長く活躍できるよう育児休暇後の配属先の考慮や時短勤務制度の導入。
- 認定令和3年度
- 事業内容
- 産業廃棄物収集運搬及び中間処理業、固形燃料製造販売事業
- 従業員数(正社員)
- 43人
- 所在地
- 神戸市東灘区住吉浜町17番
医療・福祉
北播磨
社会医療法人社団正峰会 大山記念病院
認定ポイント
- 事業所内保育所の設置(外部の受け入れも可。夜間保育・病児保育・学童保育あり)
- 育児にあわせた自由な出勤時間の選択(シフト管理のシステム整備)
- 独身及び世帯用社員寮の整備
- 認定平成27年度
- 表彰平成25年度
- 事業内容
- 医療業
- 従業員数(正社員)
- 445人
- 所在地
- 西脇市黒田庄町田高313
サービス業
阪神南
有限会社清菱
認定ポイント
- 認定令和4年度
- 事業内容
- 従業員数(正社員)
- 人
- 所在地
- 尼崎市南武庫之荘12丁目13番13号
製造業
阪神北
セッツカートン株式会社
認定ポイント
- 半日単位の有給休暇制度実施
- 第3子以降100万円の出産祝金
- 生産性向上委員会設置によるWLB実現推進
- 適正な残業時間・有給休暇取得管理を推進する業務改革
- 認定平成30年度
- 事業内容
- 紙加工品製造業
- 従業員数(正社員)
- 786人
- 所在地
- 伊丹市東有岡5-33
製造業
神戸
セムコ株式会社
認定ポイント
- 在宅勤務制度の導入
- 育児短時間社員制度、子の看護休暇(有給)の導入、男性の育休取得実績あり
- 時間単位・半日単位の有給休暇制度の導入
- リフレッシュ休暇、誕生日休暇の導入
- 社内イベントを開催し、従業員同士のコミュニケーションの円滑化
- 認定令和4年度
- 事業内容
- 液面検知・制御機器及びタンクモニタリングシステムの製造販売
- 従業員数(正社員)
- 22人
- 所在地
- 神戸市西区高塚台5-4-23
医療・福祉
神戸
株式会社セラピット
認定ポイント
- 託児所と両立支援推進窓口として「先輩ママ」制度を発足させ、育休から復帰までの支援を実施
- 有給休暇取得「6日」ラインを設け、リフレッシュ休暇制度を含め、取得し易い環境づくりを実施
- 朝礼で毎日の仕事量を共有し、家族参加のイベントを開催する等コミュニケーションの円滑化を図っている
- 生産性の向上や残業削減に向けた「ハピラボ」名のWLB推進活動や腰痛予防・健康増進を目的に従業員の体をメンテナンスする「すまいるわーく」名の健康経営活動を推進
- コミュニケーション、モチベーション向上を目的とするインセンティブ制度を設置し達成報奨金を支給
- 認定平成30年度
- 事業内容
- 訪問介護
- 従業員数(正社員)
- 187人
- 所在地
- 神戸市西区前開南町2丁目13-14
医療・福祉
北播磨
社会福祉法人 千ヶ峰会
認定ポイント
- 多様な勤務形態の導入、働きやすい職場の実現
- 育児・介護の短時間勤務、2歳までの育児休業を取得可能
- 時間単位・半日単位の有給休暇制度の導入
- 資格取得支援制度の導入(資格取得の経費支援等)
- 職員旅行(日帰り、1泊2日)や親睦会(忘年会)等、職場以外でのコミュニケーションを推進
- 認定令和4年度
- 事業内容
- 介護事業(介護老人福祉施設)、児童福祉事業(保育所)
- 従業員数(正社員)
- 45人
- 所在地
- 多可郡多可町加美区多田字宮前430番地10
製造業
北播磨
株式会社千石
認定ポイント
- 有給休暇計画的付与制度の活用および有給推奨日の設定、有給休暇の入社時付与を導入
- 勤怠管理システムの改修による労務管理の厳正化
- 検定資格等合格時の受験費用は会社負担とし、自己研鑽を支援
- 在宅勤務規定の整備により仕事と育児・介護の両立支援
- ワークフローシステムや文書管理システムの活用による業務効率化推進
- 認定令和5年度
- 事業内容
- 電気機械器具製造業
- 従業員数(正社員)
- 367人
- 所在地
- 加西市別所町395
医療・福祉
東播磨
医療法人社団仙齢会いなみ野病院
認定ポイント
- 有給取得100%をめざして必要人員の配置、有休取得率70%を実現。
- 資格取得のため短時間勤務を導入。
- 職務の細分化、マニュアル化を実施するとともに、年1回従業員満足度調査を実施。
- 認定平成27年度
- 表彰平成29年度
- 事業内容
- 医療業
- 従業員数(正社員)
- 236人
- 所在地
- 加古川市平岡町土山字川池423-2