• 文字
  • 中
  • 大

HOME > 事例紹介 > 不二電気工事株式会社

表彰事例紹介一覧へ戻る

全ての従業員が健康で活躍し続けられる会社へ

不二電気工事株式会社

所在地 尼崎市武庫之荘6-24-16
事業内容 電気設備・空調工事、省エネルギー化設計・工事
従業員数 25人(男性14人、女性11人)
冊子掲載 令和5年度WLBな会社ガイド
公開日 2024年2月5日

※上記については、表彰時あるいは情報誌等記載時のデータです。

近年、新卒採用に注力し、中でも女性の採用を積極的に推進する同社。全ての従業員が健康で、いつまでも活躍できるよう、健康セミナーの実施をはじめ子連れ出勤の容認、妊活や不妊相談ができるクリニックとの提携など、職場環境を整備してきました。ベテランから若手への技術伝承も始めています。

コロナ渦により子どもが通う学校が休校になり、出勤できない社員が出たことから子連れ出勤を可能に。

セミナーを受講した男性の女性理解が進む

 協力会社は約700社に上り、全国規模で電気工事を展開する同社。近年は再生可能エネルギー分野においても業績を伸ばしています。快適な空間づくりを提供するためには自社の環境整備からと、オフィスにはおしゃれなデザインの照明器具を設置し、人間の生体リズムに合わせた調光システムも取り入れています。
 近年は女性を積極的に採用しており、女性従業員が半数を占めています。そのほとんどが事務職ですが、2023年の新卒者からは初の施工管理も誕生しました。
 4年前からは、女性が長く働き続けられる職場づくりを進めています。
 まずは、更年期障害や月経痛などをテーマにした全従業員対象の健康セミナーを年3回実施。結果、受講した男性の女性への理解が深まったといいます。「男性にも更年期障害があることをセミナーで初めて知ったという管理職や、女性特有の悩みを知ることができたという人など、多くの男性従業員が参加してよかったと感想を寄せています。私自身も大きな心境の変化がありました」と、職場環境改善に取り組む経営計画室の中西顯さんは話
します。

全従業員に有益な健康セミナーを年3回実施しています。

子連れ出勤や妊活を可能に

 また、コロナ禍において、子どもが通う学校が休校になり、出勤できない女性が増えたことをきっかけに、子連れ出勤を可能にしました。
 「申し訳ないと思いながら休まざるを得ない彼女たちのストレスを軽減するため、日中空いている外勤者の席で過ごしてもらっています」と中西さん。夏休みなどの休み期間は、学童保育の開始前や終了後に母親の元に来ている小学生もいます。
 さらに、クリニックと提携して妊活や、不妊治療の相談や検査が無料で受けられる福利厚生サービスもスタートさせました。
 「私自身も含め、若い世代が今後子どもを持ち、育てながら仕事を続けるには何が必要かを考えて整備しました。提携クリニックを利用する際のプライバシーはもちろん守られます」と経営計画室の中西理紗子さんは話します。近い将来、対象者が現れることを見据えて、企業内託児スペースを設ける準備も始めているそうです。
 一方、若手に限らず、介護など高齢者福祉の情報を必要とする世代へのサポートも行っています。従業員が住んでいる全ての市町の介護相談窓口の情報をファイリングして打ち合わせスペースに常備。実際に、介護と仕事を両立させている従業員もいます。

2023年に誕生した社内初の女性施工管理(左)。

幅広い年代が活躍できる職場を

 従業員の平均年齢は40歳。60歳を間近に控える人も多いことから、組織の高齢化対策も実施しています。長らく中途採用を主体に経験者を雇用してきましたが、2年前からは大学新卒採用を始めました。「ベテランの従業員には持つ力をずっと発揮してもらいたい。そして、そのスキルを若い世代に伝えてほしいと思います」と中西顯さん。ベテランの技術や経験を若い世代へと伝承するため、離れた場所からもオンラインで画面越しに指示や相談ができるシステムを整備すると同時に、雇用期間の延長も視野に入れています。
 「男女共にさまざまな年代の人が、いつまでも元気に、活躍し続けることのできる会社を目指していきたい」と、これからもワーク・ライフ・バランスの取組は続きます。

現場でタブレットを確認する従業員。離れた場所から指示や相談ができるシステムを整備しました。

事例を検索する

下記の項目をチェックして「検索する」ボタンをクリックしてください。