• 文字
  • 中
  • 大

HOME > ワーケーション

海へ、山へ、ワーケーションへ

コロナ禍でテレワークが進展するなか、オフィスや自宅以外の場所で働く新しい働き方「ワーケーション」を推進しています。

ワーケーションとは?

「Work( 仕事 )」と「Vacation( 休暇 )」を組み合わせた造語です。テレワークを活用し、観光地で休暇を楽しみつつ仕事を行うことです。これに対し、「ブレジャー」は、「Business( ビジネス )」と「Leisure( レジャー)」を組み合わせた造語で、出張の機会を活用して出張の前後に有給休暇を取得し、出張先で滞在を延⻑して休暇を楽しむことです。

ワーケーションってどんな働き方?

ワーケーションは、休暇を主体とする「休暇型」と仕事を主体とする「業務型」の二つに大きく分類されます。「休暇型」は例えば休暇先でメールチェックやオンライン会議に参加することで、1 週間の⻑期滞在が可能となる場合です。これに対し「業務型」は、さらに「地域課題解決型」、「合宿型」、「サテライトオフィス型」の三つに分類されます。

休暇型 福利厚生型 リゾート地や観光地等で休暇をたのしみながらテレワークを行うもので、企業が有給休暇の取得促進など、福利厚生を目的に行っている場合が多い
業務型 地域課題解決型 地域の関係者との交流を通じて、地域課題の解決策を共に考えるもので、企業の社会貢献やSDSgへの取組が求められるいる昨今、注目されている
合宿型 リゾート地など通常の業務環境とは異なる所で会議や研修等を行うもので、新しいアイデアの創出やチームワークの構築に活用される
サテライトオフィス型 企業がリゾート地などに設置するサテライトオフィスや一般的なシェアオフィスを利用してテレワークを行うもので、企業間の情報交流に活用される例もある

ワーケーションのメリット

従業員の送り手となる「企業」、利用する「従業員」、受け手となる「地域」のそれぞれに下の表のようなメリットがあるといわれています。 特に、「企業」にとっては従業員の有給休暇の取得促進が図られることで人材の確保・流出抑止、帰属意識が高まることや、新しいアイデアやビジネスが生まれることでイノベーションの創出につながるといったメリットが挙げられます。「従業員」にとっては、⻑期休暇の取得が可能になり、ストレスの軽減、リフレッシュ効果、業務効率の向上といったメリットが挙げられます。

企業
(送り手)
有休休暇の取得促進/帰属意識の向上/人材の確保・流出抑止/イノベーションの創出/CSR、SDGsの取組による企業価値向上/地域との関係構築によるBCP対策/地方創生への寄与
従業員
(利用者)
長期休暇の取得促進/働き方の選択肢の増加/ストレス軽減/リフレッシュ効果/モチベーションの向上/業務効率の向上/リモートワークの促進/新たなアイデアの創出
地域
(受け手)
平日の旅行需要の創出/交流人口および関係人口の増加/関連事業の活性化および雇用創出/企業との関係性の構築/遊休施設等の有効活用

※参考①:松下慶太著「ワークスタイル・アフターコロナ」
参考②:観光庁HP「新たな旅のスタイル ワーケーション&ブレジャー」(外部リンク)

施設紹介・特別割引プラン

県内でワ―ケーションのできる施設(ホテル・旅館)の紹介

ひょうご観光本部HP「”暮らすように旅するスタイル”兵庫でワ―ケーション。」(外部リンク)

特別割引プラン

WLB表彰・認定企業限定の特別割引プランの内容

グランドニッコー淡路の紹介(外部リンク)

ひょうご憩の宿の紹介(外部リンク)

セミナー開催

過去の開催

2023年3月16日開催
企業向けワーケーション導入セミナー

2021年10月26日開催 オンラインセミナー
アフターコロナの新しい働き方
〜在宅勤務からワーケーションまで〜

企業等における取組事例

①新温泉町 ②アグリミュージアムNADA ③株式会社阪技